800-850MHz帯の国際的周波数再編スレ
- 5 :非通知さん:2013/01/17(木) 15:54:32.81 ID:cl7hvsqM0
- 一部重複しますが話の流れが解らない人にざっと流れを言いますと、
1. auの800MHz LTE band18は、band5(GSM-850) から外れているのでいつサポートされるようになるんだろう。
2. Sprintがband26でLTEサービスを始めるようだ。 band26が始まればband18はその中に含まれるのでバンバンザイ。
band26はband5もband18も含むスーパーバンド。
話はこれで終わるはずだった。
3. 所が最近Sprintはband26ではなくband27でLTEをやり始めるみたいだ。 WiKiの方もそう訂正された。
4. band27だとband26の下の方からはみ出した帯域を使うからband26と同居出来無さそう。
band27とband26は一部重なっている。 一緒にすると上下の間隔が2MHzしか無く現在のフィルタでは処理できそうにも無い。
5. アメリカでは、band27 と band5 で動くのではないか?
6. となるとband26 言いかえればauのband18の扱いはどうなるだろう。
(ドコモのband19はband5に含まれるので問題は無いだろう。)
-----------
band27と言う話が急に持ちあがってきたので多くの人が疑心暗鬼。
band27はGSMバンドのT-GSM810(806-821.2/851.2-866.2)を少しだけ拡張した帯域
2012/5/24のFCCの800MHz再編のドキュメントに再編のいきさつが書かれている。
800 MHz SMR Band Order
http://www.fcc.gov/document/800-mhz-smr-band-order
2004年に公共の安全通信との干渉問題が起きたので800MHz再編をやる事にした。
Sprint Nextelは持っていた 806-817/851-862を明け渡して817-824/862-869に移るように要求された。
その代わりに800MHz再編でSMRバンドの大部分を持っているSprint Nextelは直ぐにESMRバンドの中に14MHzの帯域を持つとレポートされている。
EA-based 800 MHz SMR 813.5-824/858.5-869 MHz
--以下は推測--
これでは14MHz持つ事は出来ないので多分だが公共バンドを移動した/するのではないだろうかそれにより、band27が生まれ。
806-824/851-869 の18MHzの中の14MHzをSprintが利用出来る事になった。
63 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)