携帯電話キャリアは儲け過ぎだ
- 1 :非通知さん:2013/02/02(土) 18:07:13.33 ID:abETtx1D0
- 携帯電話事業者は儲け過ぎとの批判がある。
孫さんも携帯電話事業参入前はそう言っていた。
だが、事業参入後はそう言う事が無くなった。
業界に入ってしまえば業界の悪口は言わなくなるのだろうか?
まだまだ携帯キャリアは儲け過ぎであるという状態は続いている。
SBがウィルコムやEMを取り込んでしまった今ではなおさらである。
真の「第4のキャリア」はいつ現れるのか?
通信業界は、今でも1985年の通信自由化の時のまま、
「NTT、DDI他、日本テレコム」
という3大キャリア体制が28年間も全く何もかも変わっていない。
- 2 :非通知さん:2013/02/02(土) 22:22:41.86 ID:x0ct1dgF0
- ttp://toyokeizai.net/articles/-/12679?mm=2013-01-30
トップの報酬総額、1位は孫社長の93億円
上場会社 最も稼いだ経営者ランキング
- 3 :非通知さん:2013/02/03(日) 12:54:11.30 ID:fZnPHaw70
- 儲け過ぎだよ。
ソフトバンクとドコモは1年間の営業利益が約8000億円もある。
これを0にすれば、
例えばSBMの場合なら4000万回線あるから、1回線当たり2万円安くする事が可能になる。
1月にすると約1600円安く出来る。
- 4 :非通知さん:2013/02/03(日) 14:57:19.03 ID:A3L6MDSZO
- 小学生が立てたスレはココですか?
- 5 :非通知さん:2013/02/06(水) 12:31:16.06 ID:7mD1+Rih0
- パケ上限はもう1000円は安く出来る。
- 6 :非通知さん:2013/02/08(金) 17:49:35.23 ID:UHo5UBXA0
- 儲け過ぎいいんだよ
- 7 :非通知さん:2013/02/08(金) 23:03:17.63 ID:3Wi/jzvA0
- 嫌だよ。
儲けすぎは元々孫さんが言っていたことだぞ。
それが今はどうだ。孫さん自身が一番儲けすぎている状態だ。年収90億円とか。
自分が過去言ってたことを否定するのかと。
だったら、今言っていることも将来否定するんですか?と言いたい。
- 8 :非通知さん:2013/02/08(金) 23:38:04.79 ID:z1h6/QKSO
- 何を今さら・・・・
- 9 :非通知さん:2013/02/09(土) 09:50:02.67 ID:/8nNtApJO
- >>7
うるせーなガキ!!
- 10 :非通知さん:2013/02/09(土) 10:01:41.28 ID:XqWhQIR6O
- そして100億寄付するとか言ってたけど…
そして父と弟が朝鮮総連の幹部なんだよね
- 11 :非通知さん:2013/02/09(土) 10:22:12.47 ID:xOhDElmW0
- >>9
ふっふっふっ
釣れた釣れた。
- 12 :非通知さん:2013/02/09(土) 13:23:16.17 ID:WHmajyOv0
- >>10
米国に100億円自宅を購入するのに使っちゃいました、とさ
- 13 :非通知さん:2013/02/10(日) 18:07:27.90 ID:X1yCltv3O
- >>7
まぁ、、お前みたいな奴は一生、、、、
- 14 :非通知さん:2013/02/10(日) 20:12:01.59 ID:HCiI2SHj0
- あー、でもやっぱり儲けすぎだとは思うよ。
経常利益が年8000億円は儲けすぎ。
その半分でも利益を還元すればいいのにねえ、、、、、
- 15 :非通知さん:2013/02/16(土) 23:01:06.47 ID:ZvXntgn6O
- 《犬の遠吠え》
【読み】 いぬのとおぼえ
【意味】 犬の遠吠えとは、臆病者が陰でいばったり陰口を言ったりすることのたとえ。
【解説】 弱い犬が相手から遠く離れたところで尻込みしながら吠え立てることから、主に、勝ち目のない相手を陰でののしることのたとえとして使われる。
「遠吠え」とは、犬などの動物が遠くで声を長く引いて吠えること。
【注意】 「効果が弱い」という意味で使うのは誤り。
【誤用例】 「その程度の強さじゃチャンピオンには勝てないだろう。犬の遠吠え程度だ」
【類義】 負け犬の遠吠え
【英語】 A waking dog afar off barks at a sleeping lion.
(遠くの犬が起きて、眠っているライオンに吠える)
A barking dog seldom bites.
(吠える犬はめったに噛み付かない)
【用例】 「彼らが言っていることなんて放っておけばいい。あれは犬の遠吠えと同じだよ」
- 16 :非通知さん:2013/02/17(日) 02:13:50.94 ID:gbzYdB23i
- >>14
民間企業が儲けて何処が悪い
利益を設備投資や人件費、負債返済に役立てれば良いだけ
- 17 :非通知さん:2013/02/17(日) 09:30:14.01 ID:5qpS8yfp0
- >>16
儲けてるのを悪いと言っている訳ではない。
その額が大きすぎると言っている。
利益を半分にすれば、その分を利用者へ還元可能でしょ。
- 18 :非通知さん:2013/02/17(日) 15:23:34.42 ID:62FE0wQD0
- この話になるといつもこのクソ禿の広告を思い出す。
ttp://www.pressnet.or.jp/adarc/ex/index.html?dno=d0094
結局安いのは始めのうちだけで今は禿参入前と同等か
使い方によっては高くなってるじゃないか。
- 19 :非通知さん:2013/02/17(日) 19:51:23.55 ID:5qpS8yfp0
- >>18
「いま声を上げなければ、この国の携帯電話料金は ずっと高いままかもしれません。」
「ユーザーの声は、圏外ですか。」
なるほど。
キャッチコピーとしてもとてもうまく出来ている。
そして、この言葉は、2004年当時の孫さんの切実なホンネだったはずだ。
しかし、今はどうだ、、、、、
やはり、既存3キャリアとは別の第4キャリアが出現しない限り、この状態は永遠に変わることがないのか???
- 20 :非通知さん:2013/02/17(日) 20:45:46.28 ID:IJEYez1GO
- >>19
で、あんたは毎月いくらぐらいの携帯電話料金を支払ってんの?
相当な額を支払ってるような言い方だけど…。
- 21 :非通知さん:2013/02/18(月) 12:07:50.43 ID:xjxZkBiii
- >>20
SoftBank参入前の俺はNTTdocomoに毎月3万円払って居たよ
- 22 :非通知さん:2013/02/18(月) 17:06:01.61 ID:vTg6KYZe0
- 電波利用料を一社あたり1000億増額すべし
- 23 :非通知さん:2013/02/19(火) 05:38:02.03 ID:S2Px3cHmi
- >>22
UQ一社で良い
- 24 :非通知さん:2013/02/20(水) 22:40:34.45 ID:waeiT5Nw0
- 通信キャリアは儲けすぎ
売上に対する仕入の額が小さすぎて利益率が半端ない
何も生み出してない乞食には料金設定に規制食らわす
- 25 :非通知さん:2013/02/20(水) 23:03:34.60 ID:YWUr+oAq0
- >>24
だよなあ。
逆に言うと、仕入額に対する売上額が大き過ぎる。
競合他社参入する事によって、売上額が落ちる事が期待出来る。
それは、利用者に対する利益還元を意味する。
- 26 :非通知さん:2013/02/21(木) 10:55:42.32 ID:Leh4O1vdi
- 慰め合い乙
- 27 :非通知さん:2013/03/03(日) 17:40:10.22 ID:j9td7YBnP
- 本日の負け犬スレ
- 28 :非通知さん:2013/03/04(月) 12:08:09.34 ID:bj7siL0YO
- ここは資本主義社会の基本すら理解していない子供達が騒いでるだけのスレだから。
- 29 :非通知さん:2013/03/04(月) 12:32:28.15 ID:sGuMz5Pzi
- 携帯電話の料金が高いのはNTTのバックボーンが高いせい
値段を下げるには光の道構想のSoftBank案を実現するしか無い
- 30 :非通知さん:2013/03/06(水) 21:25:17.31 ID:e/V8+jeL0
- ttp://wirelesswire.jp/News_in_Japan/images/201302041200-1.jpg
- 31 :非通知さん:2013/03/08(金) 11:41:02.54 ID:6kdZKjDV0
- 禿ががめつい
- 32 :非通知さん:2013/03/08(金) 11:44:14.37 ID:6keU1L7+0
- KDDIがめつい
- 33 :非通知さん:2013/03/08(金) 15:21:26.94 ID:oKE6NTmr0
- 契約者を騙してるような印象を受けるのは確かだな
はっきり言って、携帯会社はすべて胡散臭い印象を受ける
- 34 :非通知さん:2013/03/10(日) 12:17:51.96 ID:cXNzoGqH0
- 禿:胡散臭い
au:嘘臭い
ドコモ:キムチ臭い
- 35 :非通知さん:2013/03/27(水) 11:04:24.69 ID:M8Vx9ope0
- 儲け過ぎだな。
- 36 :非通知さん:2013/03/30(土) 05:22:02.09 ID:CwzSIBhm0
- 儲けの詳細、まだ?
例えば、解約違約金の年間の総額とか。
- 37 :非通知さん:2013/04/09(火) 11:49:08.22 ID:qP5FI2GvP
- すべての携帯の料金を半額にしなさい
- 38 :非通知さん:2013/04/09(火) 13:55:15.85 ID:O8SmDtRl0
- >>37
無理
- 39 :非通知さん:2013/04/09(火) 21:30:57.93 ID:RfClx68D0
- パケット代金を1000円引きにすること位はできる。
- 40 :非通知さん:2013/04/10(水) 03:00:22.49 ID:ZtOg8SAu0
- >>38
半額にできない理由がわからん。
- 41 :非通知さん:2013/04/10(水) 05:40:45.92 ID:e00I0COf0
- 半額にしなければいけ無い理由はわからん
- 42 :コピペ:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Mz5V81kJO
- 表向きは未払い情報のみ共有。
あくまでも表向きな。
未払い以外の全ての情報、特に乞食履歴は全て共有されている。
まぁMNPで回せば履歴バレルのはバカでも理解できると思うけど
- 43 :非通知さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:JnqEX2aZ0
- 第四キャリア育成を模索していた時期もあったんだがなあ。
EMは経営不振、ウィルコムは倒産、アイピーモバイルは頓挫。
もう育てる気力もないか。
- 44 :非通知さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:llUdUZKD0
- やっぱりインフラ整備がきついからな。名乗り上げる奴が居ないよ。
禿はボーダフォン買収して入手したとは言えよく転がしてると思うよ。
ADSLのように基盤は殆どNTTと違って基地局は自前だからな。
- 45 :非通知さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:r7xSSyMC0
- 楽天にはやらせてみたい気もする。
携帯電話事業なら銀行はいくらでも金貸すでしょ。
- 46 :非通知さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:nnVBjbIh0
- タイトルが「アンタは儲け過ぎた」だったら、
ファイナルファイトUの誘拐犯のセリフみたいで格好良かったのにな・・
- 47 :非通知さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Yb78HDneO
- 庭は悪質な詐欺会社。
被害にあったら消費者センターに通報しましょう。
http://www.kokusen.go.jp/i/
- 48 :非通知さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:3QnN283g0
- >>17
利益を半分ってそんなことしたら株主が黙ってないだろ
- 49 :非通知さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:3sHUFICF0
- >>48
所詮大株主はNTTで、NTTは国だろ。しかし何もやらんコイツらがのうのうとしてるのが気に入らん!
- 50 :非通知さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:9IYganOU0
- 何もやってないという妄想
- 51 :非通知さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:v4cF8kyR0
- >>50
無知は罪だねえwwwwwwww
- 52 :非通知さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:9vsXBnfUP
- 普段何もしないでも仕事が回るなら十分給料を受け取るに値するだろw
延々働いてもうまく回らない職場が五万とあるのに
- 53 :非通知さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:D7kX2P1+0
- >>52
何を言っているんだ、お前?
- 54 :非通知さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:4V6Ak3GNP
- 何もやってない(根拠無し)
- 55 :非通知さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:D81w2aqK0
- >>54
火消しご苦労さん!必死だねぇwwwwwww
関係者?社員?ねぇ?ねぇ? AAry
例えば↓とか見ても分かるし
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1368784779/
中のヤツ知ってるわw
カスだぞ、あいつらwwwww
- 56 :非通知さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:4V6Ak3GNP
- 何もやってない(ソースは2ch)
- 57 :非通知さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:D81w2aqK0
- >>56
くだらん浪費はやってるな!
わりぃ、間違ったわ
何兆もドブにすてるようなwwwwwww
- 58 :非通知さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:1/AsebNK0
- >>56
黙っちゃったよwwwww
ショップやメーカー、通信建設会社にやらせて鼻糞ほじっくって巻き上げた金で何兆も損失!
韓国メーカーに肩入れして日本メーカーを窮地に追いやりいいご身分ですね!
- 59 :非通知さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:riE0QSmb0
- >>58
韓国云々というかサムスンは世界でシェアトップのスマホメーカーだしなぁ
なお、日本メーカーはシェアトップ5にどこも入れてない模様
- 60 :非通知さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:1/AsebNK0
- >>59
でも、アップルには相手にされない、とφ(..)
- 61 :非通知さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:gouBe6di0
- そのアップルがいない状況で元々Galaxyが1番売れてたという現実
肩入れ云々ではなく元々日本メーカーのスマホは売れていなかった
- 62 :非通知さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1K1Cdzmw0
- >>61
ガラケー散々作るよう命じておいて、スマホが売れそうになったら突然掌返ししたからだろ。
いま復調してきためーかーはもともとPDAをつくっていた。
- 63 :非通知さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:gouBe6di0
- >>62
その世界の流れについていけなかったのが国内メーカーだな
結局のところ日本以外で全然売れてないので世界の5本の指に入ることすらできていない
アップルとサムスンの2大メーカーに大きく引き離されてしまっている
- 64 :非通知さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1K1Cdzmw0
- >>63
開発にどれだけ時間と金が掛かるとおもってんだ?
「ガラケー散々作るよう命じておいて」ってかいてるだろ?
ドコモは口だけだからな楽なもんだwww
- 65 :非通知さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:gouBe6di0
- >>64
海外で売れてないからそういった流れに対応できないんだな
サムスンやアップルのように世界規模で商売できてれば開発に費用もかけれるんだろうけどなw
- 66 :非通知さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1K1Cdzmw0
- >>65
糞茸は世界がスマホへシフトしようとしてる時に哀モードなんて時代遅れのものを世界に売り込んでたけどなwwwww
そんな時代を見通す目を持たない糞企業が産業の指揮してんじゃねぇよ
- 67 :非通知さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:gouBe6di0
- >>66
結局日本メーカーは国内でしか商売できていなかったことが元となりスマホ時代に対応できなかったということだな
なお、世界に対応したサムスンはアップルと肩を並べて世界の2大スマホメーカーの地位を築いた模様
- 68 :非通知さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1K1Cdzmw0
- >>67
ところでお前日本人?
お前「だな」と「模様」が好き「だな」wwww
上に書いてるだろ┐(´д`)┌
糞茸もあうもだが、普通に無料でウェブで見られるニュースのような情報やゲームすら月額課金するような馬鹿なシステムのガラケー(要するにキャリアが儲かる)を散々作るよう指示され
(くだらなさに気付いたユーザーは当然無料で見れたりするiPhoneに流れる)、そう言った日本独自のガラパゴスにリソースを割かされてりゃ開発も遅れるわな!
しかも糞茸は日本メーカーをさっさと切り捨てガラクターに逃げるが、あうはIS03(日本メーカー)まで負けても結果的にブレなかったからまだまし、そしてそれは売れた。
今度は自力で日本メーカーが追い付けば、噂ではガラクターを「トップ」から外すらしいぞwwwwwww
電波と言う国民の資産を使いながら儲かればいいと言う驚くべき死の商人並の思考、しかも過去に兆単位で溝に捨てて。ここがスレタイにつながる。
分かった?チョンだかドコモ儲君w
- 69 :非通知さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:GzTex3yyP
- スマホに限らず国内メーカ製の家電は海外ではSAMSUNGに完敗だと思う
- 70 :非通知さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:8+tjyQA40
- もはや追いついた
- 71 :非通知さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:R0khyqUa0
- >>68
GALAXYに追いついた日本メーカーのスマホとは?
Xperia?だけ?
- 72 :非通知さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:8+tjyQA40
- シャープも然り富士通も然り
ベンチ詐欺じゃなくなw
- 73 :非通知さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:jMxNPX350
- ソフトバンクは回線がベンチ詐欺だろ
- 74 :非通知さん:2013/09/04(水) 01:20:49.56 ID:O13nhbLe0
- >>685
ワロタw
冗談が過ぎる
- 75 :非通知さん:2013/09/06(金) 00:20:02.72 ID:R764GbI20
- >>74
ワロタww
どんだけ遠いパスだよ、お前こそ冗談が過ぎる
- 76 :非通知さん:2013/09/20(金) 23:35:06.54 ID:SAlu69Tg0
- iPhone発売しても価格は横並び。
儲け過ぎだろ。
- 77 :非通知さん:2013/10/07(月) 20:17:31.46 ID:M9zh3SMUi
- 儲け過ぎ
- 78 :非通知さん:2013/10/08(火) 18:16:35.22 ID:/3poJx2i0
- 宣伝多すぎ
土管屋に徹して電波の品質を良くするか通信料を下げて顧客を確保すべき
- 79 :非通知さん:2013/10/08(火) 19:05:53.19 ID:QHoOcqG/i
- 基本料金0、パケ代1980円均一でok。
- 80 :非通知さん:2013/11/25(月) 16:57:55.49 ID:RmS7G5dN0
- 禿のあんしんファミリーケータイが自由にダイヤル&メール出来ればいい。
強いて言うなら端末はシナウェイの安物でなく日本製で。
- 81 :非通知さん:2014/02/08(土) 04:04:51.74 ID:1aif/2FB0
- ttp://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXDZO66563270Y4A200C1EA1000/
携帯市場に新たな競争促す仕組みを
総務省が通信市場の競争を促す新たな制度改正に乗り出した。
電気通信事業法やNTT法の改正から3年が経過するためだ。
この間、携帯市場は大手3社による寡占化が進み、料金の高止まりも指摘される。
誰でも廉価に携帯端末を使えるよう新施策を期待したい。
制度改正は昨年6月の日本再興戦略を受け、世界最先端の通信インフラ整備を目指すのが狙いだ。
民主党政権時代の「光の道」戦略に基づく制度を再点検し、新たな競争原理の導入を狙う。
前回はNTTの光通信網の開放が焦点となったが、今回は携帯通信網の見直しが重要課題となろう。
総務省は携帯市場への新規参入を促してきたが、結果的にNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクに集約されてしまったからだ。
通信技術も高速データ通信が可能な「LTE」にほぼ統一され、端末も各社が米アップル製品を扱うなど違いがなくなった。
本来なら料金競争が起きるはずだが、各社の横並び状態が続いているのは寡占化の弊害ともいえる。
特に新規参入組のソフトバンクの戦略転換が大きい。
これまでは大胆な低価格戦略で契約を伸ばしてきたが、企業買収などでシェアが3割に達し、値下げの動きが鈍くなった。
他社の料金も同社に合わせる形で下げ止まったままだ。
では携帯市場を活性化するにはどうすべきか。一つは回線を借りて割安なサービスを提供する仮想移動体通信事業者(MVNO)の育成だろう。
回線の利用手続きが複雑な日本は欧米に比べ普及が遅れている。
もっと自由に回線を使えるようにする施策が要る。
タブレット(多機能携帯端末)など2台目需要を喚起し、契約数が1億5千万件を超えた携帯市場を拡大することも重要だ。
欧米ではデータ量を分け合うことで2台目の通信料金を安くする「データシェア」が広がっている。
日本でも導入が進むよう期待したい。
料金の高止まりは音声通話でもみられる。
高速データ通信を使い、携帯端末でIP電話が使えるようにする新技術の開発が進んでおり、今年夏にも実用化される見通しだ。
そうなれば音声通話も定額で提供できるようになろう。
- 82 :非通知さん:2014/02/09(日) 16:19:02.25 ID:p9sBjyYNO
- ソフトバンクの「定額パック」は要注意、かけ放題ではなく実質的な値上げ
日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140129/1054800/?ST=trnmobile&rt=nocnt
- 83 :非通知さん:2014/02/09(日) 23:34:34.78 ID:uK+ay+kL0
- 不正利用の温床という謗りを受けるのはこわい。
- 84 :非通知さん:2014/02/13(木) 10:10:54.19 ID:4CU5n7JR0
- ソフトバンク儲け過ぎだ
ソフトバンク営業利益1兆円超えへ
m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20130430_598005.html
- 85 :非通知さん:2014/02/14(金) 22:09:44.09 ID:mvT+yDgd0
- 他がマヌケなんだろ
特にドコモはシェアまだ45%持ってるのに何処に捨ててるんだろうねwwwww
- 86 :非通知さん:2014/03/22(土) 20:54:37.55 ID:i/R+pl960
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140321-00000000-fsi-bus_all
割安スマホ、携帯大手に料金引き下げ圧力も 加入急増で価格競争激化
スマートフォン(高機能携帯電話)向けの割安な高速データ通信サービスで、価格競争が激しさを増している。
NTTコミュニケーションズは4月から月額料金を値下げするほか、インターネットイニシアティブ(IIJ)も料金据え置きで利用できるデータ通信量を2倍にする。
IIJではこのところ毎月の新規契約が1万件程度と増加ペースが加速。
サービスの低廉化で各社の利用者が大幅に拡大することは確実で、NTTドコモなど携帯電話大手の料金引き下げ圧力になる可能性もある。
NTTコムやIIJなどは、携帯電話事業者からネットワークを借りてサービスを提供するMVNO(仮想移動体通信事業者)として、割安なデータ通信サービスを展開する。
通信量に制限を設けて効率的にネットワークを使い、料金の低廉化を実現。
利用者は、顧客情報を登録した携帯電話用ICカード「SIMカード」を購入し、携帯電話事業者の制約がないSIMフリーのスマホやタブレット端末に差し込んで使う。
ビックカメラなど大手家電量販店がSIMフリー端末の売り場を設けたことなどで人気に火が付いた。
2012年2月に個人向けサービスを始めたIIJは、契約数が13年3月に5万件程度だったが、12月に約12万件に達した。
今年に入っても毎月1万件前後のペースで増え、今月中に前年同月比3倍超の15万件を突破する見通し。
スマホ利用者の料金への不満の声に応える形で利用者を増やしている。
NTTコムが4月に値下げするサービス「OCNモバイルONE」は、最も安い月額プランで934円(税別、以下同)から900円にする。
利用できるデータ通信量の上限を、1日当たり30メガバイトから50メガバイトに引き上げる。
ほかの4コースも30〜100円下げる。
データ通信と、電話番号が「050」から始まるIP電話とのセット割引も始める。
両サービスに加入した契約者とその家族を対象に、IP電話1回線の月額料金300円を半額にする。
(以下略)
- 87 :非通知さん:2014/04/09(水) 13:25:33.34 ID:JPX2Y1Ri0
- 日本の3大巨大な闇
携帯電話業界
銀行業界
生命保険・損害保険業界
この3つは、地獄の神・プルートの怒り
原子力発電所の事故の1000000倍の闇に包まれている!!!
- 88 :非通知さん:2014/06/15(日) 20:30:53.58 ID:nZ09Jijq0
- 携帯電話会社は儲け過ぎだ。
パケ代高過ぎ。
新プランでもパケ代は全然安くなっていない。
- 89 :非通知さん:2014/06/24(火) 12:14:19.49 ID:ElhAc/SG0
- 文句言うなら使わなきゃいいじゃん。
- 90 :非通知さん:2014/06/24(火) 14:02:13.38 ID:A80qXNOH0
- 音声とパケットどっちが定額にしやすいかって考えたらパケットの方だと思う
ほとんどの国内プロバイダが従量制を採用してないよね
だから数十万円分のパケットを利用したけど5千円でいいですって商売できるんだろ
音声の2千円台定額はパケットを高止まりさせて儲けますよって各社の宣言かなって思う
- 91 :非通知さん:2014/06/26(木) 06:56:10.80 ID:wr3XNgD00
- >>89
キャリアの犬だなw
- 92 :非通知さん:2014/06/27(金) 00:19:00.04 ID:jmTWenXO0
- >>91
俺は3円携帯使ってるのでw
引きこもりなので、通信は家のwifiで十分だし。
23 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)