【応援】ロックバー、ジャズ喫茶、レコ屋の店主【アフォか?】
- 1 :名無しがここにいてほしい:2011/09/20(火) 00:39:05.28 ID:NR6aIKmm
- ロックバー、ジャズ喫茶、レコ屋のおすすめ情報、笑い話、生態について語るスレです。
- 2 :名無しがここにいてほしい:2011/09/20(火) 00:58:53.68 ID:mj2zDPM5
- 「安いマッキントッシュ・アンプを自慢する店主」
これは恥ずかしいからやめようよ
やめてステサンくらいは読んでトランジスタアンプならMC2600/2500/1000
できれば管球タイプのマッキントッシュについて知ってくれ
何も知らない店主が、(たぶんいろいろ知ってるらしい)客に向かって
ペラペラ自慢してるのを横で見てると、見てるこっちまで恥ずかしいです。
まさにシッタカの大陸大暴走トラック
-- いい加減に "無知の知" ってものをわかんないかなぁ、この人は。
って思うよ
- 3 :名無しがここにいてほしい:2011/09/20(火) 01:45:26.70 ID:bn59zG32
- 乙
- 4 :名無しがここにいてほしい:2011/09/20(火) 05:38:04.01 ID:xFvH8eTM
- >>ロックバー、ジャズ喫茶、レコ屋
なんだかどれも昭和っぽい響きやな。
- 5 :名無しがここにいてほしい:2011/09/20(火) 07:25:26.59 ID:6Dk9hmN/
- >>2
お前、「無知の知」の意味わかってないだろ。
- 6 :名無しがここにいてほしい:2011/09/20(火) 09:35:29.00 ID:hcO8FwIz
- ムチムチの方が好きです
- 7 :名無しがここにいてほしい:2011/09/20(火) 10:19:11.92 ID:dYuJCmYZ
- 音楽でバー?
難しい/無図解師だろうね/絶対難し杉
プラスアルファが必要だろうなぁ
キムチがメニューにあれば行きたい
- 8 :名無しがここにいてほしい:2011/09/20(火) 13:43:00.02 ID:ZQllKIKx
- 1970年代に京都の治外法権という、ロック喫茶(バー)が有ってね(今でも有るかも)
プログレばっかり、会話も難しいぐらい大音量で流していたんです。
LP時代だからどちらか片面全部。
そこで、お気に入りのレコードと出会い、輸入盤屋へ走りました。
Novelaのメンバーも来てたな。
ロンゲの松山さん、今は50才半ばだと思うけど、どこで何をしてるんだろう。
僕にとっては、プログレの伝道師でした。
- 9 :名無しがここにいてほしい:2011/09/20(火) 15:17:27.83 ID:pJ9UOwoI
- >>8
輸入盤を買い求めに走った
そのアーティストは誰かな?
良かったら教えて下さい
- 10 :名無しがここにいてほしい:2011/09/20(火) 19:43:41.80 ID:ZQllKIKx
- >>9
京都には当時十字屋という大きな輸入レコード店が有って
ユーロロックの輸入盤も多数有った。
僕が買いに行ったのは 801Live とジェスロタルの北海油田の何とか・・・というLP
他にもハードロックとか流れてた。
他には、京都のポパイというロック喫茶にもよく行った。
ここはカウンターだけで8人座ったらいっぱいぐらいだった。
この店ではDavid BowieのStage
Birth ControlのPlastic People
JaneのAge Of Madnessなど
ドイツのプログレを聴いて買いに行った。
- 11 :名無しがここにいてほしい:2011/09/20(火) 21:49:51.89 ID:J3/UaKa5
- 名曲喫茶で「マーラー・ブルックナーお断り」てのがあるが
ロックバーでマイク・オールドフィールド駄目とか言われるのかな
- 12 :名無しがここにいてほしい:2011/09/20(火) 22:49:27.41 ID:pJ9UOwoI
- >>10
良い時代ですね!
>>11
ジャズ喫茶だと、『フリージャズお断り』
ですかね?
- 13 :名無しがここにいてほしい:2011/09/20(火) 23:07:41.00 ID:J3/UaKa5
- >>12
アイラーやセシル・テイラーなら最早スタンダード扱いみたい
クール・ストラッティンやモーニンはリクエストすら来ないという・・・
と言っても5年ほどジャズ喫茶行ってませんが
- 14 :名無しがここにいてほしい:2011/09/20(火) 23:41:20.35 ID:Rpiywscu
- 治外法権まだあるぞ。去年、パフォーでも紹介されてた。
http://www13.ocn.ne.jp/~chigai/
そのころ十字屋には、平川さんがいたんだな。
http://www.geocities.co.jp/radiodaze76/inds0zero.htm
- 15 :名無しがここにいてほしい:2011/09/21(水) 00:46:08.39 ID:qDYwHMi1
- ムチがメニューにあるSMクラブとして
BGMがサパーズ・レディーとかレッドとか暗黒とかネフェル父とかダークゼムセルブズとかなら
行ってもよい
目隠ししながらブッ叩くのは公務員の女で、
目隠しとってピシッと部分責めするのは女子中高生でよろ
- 16 :名無しがここにいてほしい:2011/09/21(水) 14:53:14.59 ID:5bzTRZR6
- >>8
こういうお店の店員さんて「今はどこで何をしてるんだろう。」て思わせる力が強い
別に他の業種だって同じはずなんだが、音楽系の飲み屋の店員さんは特に強い
- 17 :名無しがここにいてほしい:2011/09/21(水) 16:56:00.21 ID:pHWDgaba
- >>16は今はどこで何をしてるんだろう
- 18 :名無しがここにいてほしい:2011/09/21(水) 21:21:14.83 ID:vQ56Iw2m
- >>15
勃起不全のくせに。
- 19 :名無しがここにいてほしい:2011/09/21(水) 22:28:53.03 ID:rSl7nRFW
- 漂泊の人系って感じがするからかな
>>17
呼んだ ?
- 20 :名無しがここにいてほしい:2011/09/22(木) 01:06:13.79 ID:v8qqriQM
- 昔新宿のバーで、このあいだまでいた店員のお兄さんが
電車に飛び込んだ、って話きいて愕然としたことがある
- 21 :名無しがここにいてほしい:2011/09/22(木) 01:54:14.19 ID:moph5/p7
- <<2
バーじゃないけど、一般人でもありがちかも
知り合い宅での飲み会に参加したときのこと。
そこんちにマッキンMC300があった。
興味ひかれたらしい後輩が寄っていくとその知り合いは
「このアンプ、車で例えるとベンツみたいなもんだから」
横で聞いていて、ちょっと言葉を失ったわ …
黙ってたけど爆笑しないように注意してその晩過ごしました。
.
- 22 :名無しがここにいてほしい:2011/09/22(木) 09:22:26.84 ID:d6IAdHgh
- また「無知の知」キター!
- 23 :名無しがここにいてほしい:2011/09/22(木) 10:24:42.99 ID:orKjRsz0
- 町田のジョルナにノイズってジャズ喫茶がある。
70〜80年代には下北沢にも店があったんだが、
今は町田だけ。店内の雰囲気は昔のまま。
下北沢の店はイタ飯屋になってて、Altec416ウーファー
500Bホーンとかのオーディオはそのまま壁に設置されたまま
だったような。昔からあまり良い音にはチューンされてなかったけど。
- 24 :名無しがここにいてほしい:2011/09/22(木) 14:30:25.14 ID:VW3068E8
- www
- 25 :名無しがここにいてほしい:2011/09/22(木) 16:39:14.80 ID:GRix5n7D
- この手の音楽の店だとJBL多いかな
ところで、JBLならクレルとかレビンソンっしょ
トランジスターマッキンとJBL は … ? w … 素人サンかな
一見よくありそうだけど、本当のところでは合わないと言われてる
レンジを伸ばさないアンプと伸びたがるスピーカー
プリなしパワーアンプ直結だとますます伸びないよ
- 26 :名無しがここにいてほしい:2011/09/22(木) 19:18:25.52 ID:poZYZHpb
- JBLってレンジ狭いんじゃないの?
それと、伸びたがるってのは別の話?
- 27 :名無しがここにいてほしい:2011/09/22(木) 19:44:33.58 ID:h9ip+3bq
- レンジ自体は出る
ただ音の出方の性格が異なる
音が前に出ると、声やドラムの再現がいい
と言われている
マッキンはトランスが上下の音を切ってしまう
- 28 :名無しがここにいてほしい:2011/09/22(木) 22:45:17.72 ID:QBSLkxdN
- ブランドにひかれ格好だけでMcinにしてる店もありそうだが
音はわかってないんじゃ
- 29 :名無しがここにいてほしい:2011/09/22(木) 23:49:05.53 ID:FfpAJmrJ
- レンジ狭いのはマッキントッシュだね
JBLは広い
はず
- 30 :名無しがここにいてほしい:2011/09/23(金) 00:16:37.82 ID:vOY/24d1
- マッキントッシュのアンプがブランドだったのは1970年代80年代の遠い昔の話
今時は日本のカーステ会社傘下でほぼ日本だけが市場
そんなもんだよ
- 31 :名無しがここにいてほしい:2011/09/23(金) 01:37:49.28 ID:V3G/BI1i
- >>16、19
思い入れ強杉 w
暴力団に追われてとか
薬絡みかねぇ
- 32 :名無しがここにいてほしい:2011/09/23(金) 02:44:09.43 ID:Hubh70Ui
- ディランのせいです
- 33 :名無しがここにいてほしい:2011/09/23(金) 09:11:03.21 ID:0I3rEAvo
- 一ノ関のベイシーに行ってみたい
- 34 :名無しがここにいてほしい:2011/09/23(金) 22:00:41.17 ID:c+Spfam8
- オデオスレかよ
- 35 :名無しがここにいてほしい:2011/09/23(金) 23:03:45.64 ID:c+Spfam8
- 今はネットでいろいろ視聴
音楽で客予防ったって、ネットでなら自由自在にあれもこれも聴ける
それも好きなだけ
気持ちのままに切り替え可能
店の主人に頼んでかけてもらう必要ないし
嫌いなCD何十分も我慢して次のがかかるまで待つこともない
ネットは徹底的に親切・効率
リアル店イラネ
- 36 :名無しがここにいてほしい:2011/09/23(金) 23:21:18.16 ID:cVemmC4G
- >>35
そういう聴き方をしてるから最近のガキは視野が狭いんだよ
知らないのも聴いていれば、素晴らしいバンドにもめぐり合える
他の客とも話が始まる
まぁ、お前見たいなのは逆に来なくてもいい
- 37 :名無しがここにいてほしい:2011/09/23(金) 23:40:14.44 ID:cDFqpIsD
- ジャズなんかブラインドで聴いてるほうが楽しいんだけどな
このペットはバードかブルー・ミッチェルかなどと憶測しながら
あとで演奏者聴いて知らない人だったらCD買ってみようか、となる
- 38 :名無しがここにいてほしい:2011/09/24(土) 00:01:57.52 ID:wh6TSiB5
- 店側も引き籠もりはターゲットにしてないだろw
- 39 :名無しがここにいてほしい:2011/09/24(土) 12:15:43.87 ID:BMuqpO8y
- JBL & Mcintosh
ガキッぽくないか
カタカナ外車に憧れる小学生
でもそれしか知らんのが小学生
気の毒だがおもわず笑ってしまうよw
- 40 :名無しがここにいてほしい:2011/09/24(土) 14:45:44.02 ID:kTjhW+gD
- JBLはジャズ喫茶に多いね。
ロックには向かないと思う。
疲れないんだけど、おとなしいかな。
- 41 :名無しがここにいてほしい:2011/09/25(日) 01:16:35.17 ID:b5lI/zF9
- >>36
つか世界へのオープン・フィールドで聞いてるんすけど、俺ら
店にひきこもって昔のアナログとりだしてw聞いてる方が引き蘢もりじゃね
世間的には
- 42 :名無しがここにいてほしい:2011/09/25(日) 02:32:55.08 ID:EW8Yv9ru
- >>41
普通にCDでかかるよ。
アナログもかけられるけど。
現在にも新しいプログレバンドはたくさん出てきてるしね。
古いのばっかり聴いてないよ。
つうか、何でプログレ板で昔のアナログの批判してるの?
もっと普通の洋楽サロン板か音楽サロン板に行ったほうが仲間が多いんじゃない?
そっちの板の方がOpen Fieldだよ。
- 43 :名無しがここにいてほしい:2011/09/25(日) 03:48:29.86 ID:b5lI/zF9
- まぁいいや
ごめん荒らして
>そっちの板の方がOpen Fieldだよ。
ってのを見て「ああ、やっぱりプログレ好きな人は素直な人多いな」
とあらためていい印象もちました
- 44 :名無しがここにいてほしい:2011/09/25(日) 11:52:01.98 ID:b13IC+od
- 何故レンジの狭いマッキンが売れたの?
マッキンとJBLで50年代ジャズ聴くのが合ってたからかな?
それも特にブルーノート
- 45 :名無しがここにいてほしい:2011/09/25(日) 12:00:52.70 ID:kqCqwzAv
- レコーディング・スタジオのモニターのスピーカーの9割はJBLだな。
今までに使用したことのあるスタジオでJBLじゃなかったのは、
ヨハネスブルクのスタジオだけだな。ボーズだったよ。
- 46 :名無しがここにいてほしい:2011/09/25(日) 12:47:07.53 ID:ensCpZvA
- >>44
ブルーアイがカッコイイから
- 47 :名無しがここにいてほしい:2011/09/25(日) 15:47:22.41 ID:388P8j8u
- >>45
JBLはとっくの昔にモニタースピーカーの最前線から脱落した。
日本のスタジオでJBLを使ってるとこは数えるほどしかない。
BOSE? アホちゃう?
- 48 :名無しがここにいてほしい:2011/09/25(日) 16:09:27.39 ID:EW8Yv9ru
- >>45
レコーディングスタジオでは
ジェネレック、ディナウディオとか・・・未だにNS-10Mとか保守的なところもあるよ。
JBLはさすがに日本のスタジオでは見ないよ。
- 49 :名無しがここにいてほしい:2011/09/25(日) 17:04:01.29 ID:lVc0D3f4
- >>37,40,45
の微妙すぐるかきこは
釣りか
- 50 :名無しがここにいてほしい:2011/09/25(日) 20:45:03.58 ID:CLkhV4Ej
- 昔なら20代相手だからごまかせたというか客も店主も気にしなかった
それで満足してたわけ
しかし今は50代40代の客相手でこれはオーディオに興味をまた持っていろいろ
知ってる世代だからこの人たちを相手に下手なことは言えないよ。
たいしたことないのにすごいつもりになってると無知をさらすことになる
- 51 :名無しがここにいてほしい:2011/09/25(日) 20:57:44.29 ID:EW8Yv9ru
- >>49
実際JBLはジャズ喫茶に多いよ。
神保町の某ジャズ喫茶もJBLだった。
中域が充実してるから、ラッパやピアノ、ヴォーカルに合うんだな。
- 52 :名無しがここにいてほしい:2011/09/25(日) 21:09:43.75 ID:EHES1s2E
- 親戚筋にもらったJBLのSPとマッキンのプリ&パワーアンプで
ジャズのレコード聴いてみたが、たしかにラッパが輪郭はっきり
CDのゴブリンもかなりいい感じだ
- 53 :名無しがここにいてほしい:2011/09/25(日) 22:27:09.37 ID:469VAF9h
- ジャズ喫茶に多いのはホーン型ユニットのついている装置
それでJBL
ホーンユニットのないJBLスピーカーはジャズ喫茶ではあまり見ない
別のメーカーのスピーカーにわざわざホーンユニットをつけ足して
マルチアンプにしたり
McinならAltecのが多いとおも
真空管のMcin
- 54 :名無しがここにいてほしい:2011/09/25(日) 22:34:46.84 ID:469VAF9h
- で、そういうのは昔の装置なのです
1990年代以降のハイエンドは全然ちがう
ハイスピード、帯域がそろっている、音場再現、
共振共鳴の徹底排除のための構造や新素材、
ホログラフィックな音・・・
MC300がベンツって
馬鹿ですか?
- 55 :名無しがここにいてほしい:2011/09/26(月) 00:25:33.48 ID:/y1fpbWh
- 古いジャズ喫茶ならJBL(ホーン)にマッキントッシュ
ってのが定番中の定番だったからなぁ…
70年代まではジャズも高級オーディオもアメリカのものだったから
疑問を挟む余地も無かったし
- 56 :名無しがここにいてほしい:2011/09/26(月) 02:47:07.44 ID:/DZYJCBU
- 4,50代のお客さん相手となると人生経験や
いろんな分野での知見も
いるかもね
20代とはまたちがうだろうし
半端知ったかぶりはいけないだろうな
相手する方のハードルも上がります
とはいえお客さんたちはそれなりに
丸くやさしくはなってるだろうから
態度さえまちがえなければ
店員やマスターが物を知らないからって
馬鹿にしたりはしないでしょう
- 57 :名無しがここにいてほしい:2011/09/26(月) 22:26:13.75 ID:wu/j3wlZ
- いらさいませ
レコードもって引き籠もりバーへどぞ
- 58 :名無しがここにいてほしい:2011/09/26(月) 23:11:05.34 ID:VZYELI8m
- >>57
おっ、いらっしゃいましたね。
ようこそ、引きこもり2チャンネルへ。
- 59 :名無しがここにいてほしい:2011/09/27(火) 06:32:15.93 ID:02z8deAG
- 癒し
w
- 60 :名無しがここにいてほしい:2011/09/27(火) 17:33:39.88 ID:7Vlg2N2H
- ではよろしく
- 61 :名無しがここにいてほしい:2011/09/27(火) 20:08:36.53 ID:7Vlg2N2H
- 都会の店はともかく大人がくるけど
地方の基本こどもっぽいDQNな客ばかりの店だと店主もそのレベルだよ
あるいはその逆か
DQNな店主の店だと客たちもそのレベル
- 62 :名無しがここにいてほしい:2011/09/27(火) 23:24:18.26 ID:WgZ1VEmI
- 喫茶プログレに行ってみたい@高円寺
- 63 :名無しがここにいてほしい:2011/09/28(水) 00:50:55.13 ID:z+240MUW
- 玉石混淆は仕方ない
- 64 :名無しがここにいてほしい:2011/09/28(水) 01:04:56.19 ID:euUCnF7Y
- >>63
むしろ玉がいない
社会のドロップアウトで、50過ぎても厨な汚ヤジが目立つのだが、どの店なら大丈夫?
- 65 :名無しがここにいてほしい:2011/09/28(水) 19:03:48.04 ID:UKO3xvKp
- 物を知らないから馬鹿にされるのではない
知らないくせに知ったかぶりをするから馬鹿にされるの
- 66 :名無しがここにいてほしい:2011/09/28(水) 20:33:58.85 ID:6nDSlmlm
- 知ってるくせにわざと間違ったこと言ってみて
「あいつ…」という視線を浴びるのがもう楽しくて楽しくて
- 67 :名無しがここにいてほしい:2011/09/28(水) 21:02:37.99 ID:WzTJ8toN
- >>66
バホか
そうやって嘘をつみ重ねると
もう相手にされなくなる
自然正直がいちばんいい
- 68 :名無しがここにいてほしい:2011/09/28(水) 21:12:27.64 ID:WzTJ8toN
- >>66
何言ってるのか自分ではわかってないようだな
実際は知らなかったくせに知ったかぶりと指摘されると
「知ってたんだけど、わざと間違ったこと言ってみただけ。あいつ…という視線を
浴びるのがもう楽しくて楽しくて 」と話を作ってまで言い返す66の性格 w
どんだけドツボ馬鹿だよ
- 69 :名無しがここにいてほしい:2011/09/28(水) 22:03:22.63 ID:mqU8VNXf
- さっそく一匹ひっかかっておりますが
- 70 :名無しがここにいてほしい:2011/09/28(水) 22:18:07.74 ID:epEhl4no
- ヤバイ性格
気をつけれ
- 71 :名無しがここにいてほしい:2011/09/28(水) 23:04:31.91 ID:moYRbqst
- ではまとめよう
情弱、無知でトンデモだが
勝ち気で負けず嫌い
つい意味不明の内容で言い返してしまう w
周りはドン引き
華麗なる在日メンタリティーがフルハウス状態な店主
- 72 :名無しがここにいてほしい:2011/09/29(木) 00:30:06.77 ID:cJULp2+T
- 飛躍し杉ww
お笑いスレですかここは
- 73 :名無しがここにいてほしい:2011/09/29(木) 21:46:50.25 ID:xinQmwg/
- 前橋・伊勢崎あたりって夜の繁華街の雰囲気が盛り上がってるけど
いい洋楽バーない?
ロックっぽい夜の繁華街の雰囲気だ
- 74 :名無しがここにいてほしい:2011/10/01(土) 00:46:53.19 ID:DqIB30Mr
- 乱交ダンス混浴ハイキング写真取り合いっこカメラ倶楽部
秘密の倶楽部は廃業したホテルのなか
中華、北朝鮮の船からガンガン密輸品が届くホテル
インド人の友人を連れた寺和尚が常連
このくらいの設定が欲しい
- 75 :名無しがここにいてほしい:2011/10/01(土) 01:52:13.51 ID:Ht4J/WTJ
- 客層の年齢が不詳なんだが
- 76 :名無しがここにいてほしい:2011/10/02(日) 06:47:50.23 ID:+vVc/C/+
- アナログがやっぱり好き
回ってる盤の上を針が走る
消費してる感覚があるよね
大事ないいものを少しずつ消費してる感じ
タバコもそうだね
- 77 :名無しがここにいてほしい:2011/10/02(日) 07:23:37.34 ID:QhYvo9H6
- なぁるほどねぇ〜
君詩人やねぇ。考えさせられたわ。
- 78 :名無しがここにいてほしい:2011/10/05(水) 05:38:41.13 ID:LmQFUq8o
- >>20,31
クスリ関係なくても悩んじゃう人もいそうだよな
夜勤・店内勤務の連続だからな
数年間浦島太郎
気がついたら30才手前とかつらいだろ
- 79 :名無しがここにいてほしい:2011/10/06(木) 18:52:51.73 ID:iS3wQYzS
- アチャーな奴って悪い癖があるんだと思う。
しゃべり方の問題なのか。でもそれだけじゃない。
誰だって知ってる範囲でしかしゃべれないけど
自分の知ってる範囲一杯に話すときに「どうだァ」とエラそーなやつと
自分の知ってる範囲一杯に話すときに「この先の事は俺知らないんだけど」と慎ましい人
この差は大きい。
目線の高さがちがう。
後者はものを見ている目線が高いので自分も含めて自重可能
前者は目線が低く世界がいかに広いか深いか知らずいばりまくる店の中の蛙
そういうのが自然に表に出てしまう。
気付く人は気付く
馬鹿同士だと(そばで聞いてる女が頭悪かったりすると)「どうだァ」とエラそーな
方に「素敵〜」となったりするが、馬鹿なんだからしょうがない
- 80 :79のそばで聞いてる女:2011/10/06(木) 22:40:35.38 ID:BTnDsxM1
- 素敵〜
- 81 :名無しがここにいてほしい:2011/10/07(金) 00:34:10.58 ID:L/aNDWxc
- そこらへんは育ちといわれる部分だね
態度、人柄
真の意味での頭のよさ、智慧
- 82 :名無しがここにいてほしい:2011/10/07(金) 01:36:29.07 ID:cX2EhjDn
- ないものねだりの子守唄
- 83 :名無しがここにいてほしい:2011/10/09(日) 19:36:50.82 ID:EXXbMM4b
- まぁ人によって声が出てくる高さってのがちがうからなぁ。
ずいぶんと低いところからの感性、発想でしゃべる人も多い。
近所のしゃべくりなババアとかな。
- 84 :名無しがここにいてほしい:2011/10/11(火) 10:15:42.89 ID:iaEyFlsD
- 嘘は癖になる
どこへ行っても嘘を言う
誰にあっても嘘を言う
低く見られたくない、自分を大きくみせたい
本来そんなことはどうでもよくて他人はたいして気にしちゃいないんだが
連中はそこらへんに敏感で自分から墓穴を掘って人間関係を台無しにしていくんだよ
正直じゃないのはホツレが出る
- 85 :名無しがここにいてほしい:2011/10/11(火) 11:04:23.02 ID:Nz/7B2m5
- 貴重な経験談をありがとうございます
え? 経験してないの?
そんならウソじゃんw
- 86 :名無しがここにいてほしい:2011/10/12(水) 00:34:46.68 ID:WDm89XdQ
- 別に無害な嘘ならほおっておくけどなー。
コンプレックス有るんだね、って思うだけ。
- 87 :名無しがここにいてほしい:2011/10/12(水) 00:41:48.47 ID:uSkBHsQG
- 変な流れが止まらんな。
- 88 :名無しがここにいてほしい:2011/10/12(水) 01:08:17.28 ID:WDm89XdQ
- しかし小さなレコード店って昔いっぱいあったじゃない?
中古やじゃなくて新品の
懐かすぃいよ
そういや食堂も喫茶店も書店も八百屋も魚屋も文房具屋も雑菓屋も
みんな多くが消えて全国チェーン店だらけ
家にずっといる若めのママたちも減って
みんなパートや勤め人だよ
日本は本当に豊かになったのかよ ?????
- 89 :名無しがここにいてほしい:2011/10/12(水) 01:57:49.05 ID:BnhCiWYh
- 名古屋辺りは
おばちゃんがやってる、ちっちゃな古い喫茶店残ってるよ
昔からの住宅地なんかに多いパターン
- 90 :名無しがここにいてほしい:2011/10/13(木) 14:54:26.73 ID:dMW8JdcZ
- 自分の耳や心が大事なんだが、
レコードを聴くファン程度の世界で
知識 (マトリックスがどうのプリントがどうのとそんなレベルの w)のあるなしが大事だと勘違いしてるやつら。
やつらは互いにそんなことw を知ってるの知らないのって馬鹿にしたりされたりしてる
そんなレベルのお子さまランチ
40才も杉てるだろうに、
哀 し い ス モ ー ル タ ウ ン 、 チ ー プ ト ー ク
黄昏の色
- 91 :名無しがここにいてほしい:2011/10/13(木) 22:21:09.64 ID:KFXJxEdw
- 宝石集めてニタ〜っとしてる変態女がキモイように
田舎の家にフィギア溜め込んでる男とかレコヲタもやりすぎるとダメ
オナニー的性欲の変形みたいに見えるし
- 92 :名無しがここにいてほしい:2011/10/13(木) 22:55:55.62 ID:5Jym66Je
- >>91
あなたのその考え方の頭の中の方が変形してますよ。
- 93 :名無しがここにいてほしい:2011/10/13(木) 23:06:14.94 ID:SW4o6k6o
- 少しだけ優しくしてやれ
- 94 :名無しがここにいてほしい:2011/10/15(土) 01:23:55.49 ID:oVu5vvgT
- むちのち
漢字書き取りさせると
A) 普通に教育受けた通常人 → 無知の知
B) エロイ人 → 鞭の血
C) DQN → 無知は恥
↑ なぜか「は」に脳内変換
- 95 :名無しがここにいてほしい:2011/10/15(土) 17:46:20.50 ID:6dKgTEh3
- ああ、失礼。
じゃあこれで失敬するよ。
- 96 :名無しがここにいてほしい:2011/10/16(日) 05:26:19.50 ID:+oqAcHMZ
- せっかく優しい出題だったのに・・・
- 97 :名無しがここにいてほしい:2011/10/19(水) 04:37:22.49 ID:QM2auE8J
- >>31
都会で暮らし続けるのが苦しい、ってこともあるかな?
- 98 :名無しがここにいてほしい:2011/10/20(木) 00:48:29.11 ID:WzS6vE0G
- >>61
地方は全部そうだってことはない
いい店もある
けどそういう店もたまにあるな
知りたくもないけど、知ってる(笑)
- 99 :名無しがここにいてほしい:2011/10/20(木) 22:19:59.68 ID:YC1Mbuwz
- 新宿は北朝鮮系と韓国系と中国系と台湾系の戦場
- 100 :名無しがここにいてほしい:2011/10/22(土) 02:36:59.81 ID:V/xc9MB3
- この手の店で禁煙強制ってのも珍しい
客来ないわな
- 101 :名無しがここにいてほしい:2011/10/23(日) 09:19:40.10 ID:ACUQMiQ5
- DQNどもの世界と
ふつうなら平行線
交わるとしたらオープンマインドとやさしさがある場合
- 102 :名無しがここにいてほしい:2011/10/25(火) 03:07:06.36 ID:Ljx3MqxO
- 人は外見によらないからねー
自分と同じつもりになってたらまちがうよ
- 103 :名無しがここにいてほしい:2011/10/28(金) 07:56:30.46 ID:jq14rOkl
- 接客する側としては
知らんことでも話をしなくちゃならないときもあるから
- 104 :名無しがここにいてほしい:2011/10/29(土) 02:04:40.99 ID:UsFE5qZr
- バーはつらいわな
地方で営業してるバーのなかには
今どき酒800円とか簡単な料理千円とかある
ビジネスモデルが1980年代なんだよな
- 105 :名無しがここにいてほしい:2011/10/29(土) 23:53:39.92 ID:BjYhU8h8
-
居酒屋なら生ビール200円とか料理300円とかだね。
マクドで単品バーガー、ソフトクリーム、コーヒー頼んで350円くらい
それでもそこそこ聴けるジャズかかってるからなぁ。
- 106 :名無しがここにいてほしい:2011/10/30(日) 17:33:21.75 ID:igWxhW2G
- 350円の客単価じゃ生きていけないよ…..
- 107 :名無しがここにいてほしい:2011/11/01(火) 22:03:14.15 ID:JMBEc7m6
- 冷房きいた静かな店でただ酒をグラスについで自分が好きなレコードかけて
・・・
そんなで喰っていけてレコード棚が充実して超美人にモテるとでも?
ラクし杉だろ ww
考えが甘すぐるよ
- 108 :名無しがここにいてほしい:2011/11/03(木) 17:26:01.18 ID:uZjAZFaQ
- ホルモン焼き酒場とかラーメン屋って
朝から晩まで質・量ともすごい労働だよ
一発当てれば金持ちだから
がんばるのもわかる
- 109 :名無しがここにいてほしい:2011/11/04(金) 02:47:53.49 ID:wLTkaSPA
- 魚屋八百屋も
スーパーもガンバッテルよぉ〜
東電死ね
- 110 :名無しがここにいてほしい:2011/11/05(土) 18:41:30.62 ID:AoUkgMih
- >>80
ワロタ
ワタシは馬鹿だと即答で自白って
見事すぐるよ www
- 111 :80:2011/11/05(土) 20:49:39.91 ID:uC6FSeet
- いやぁ、>>79が
>馬鹿同士だと(そばで聞いてる女が頭悪かったりすると)
と書いてくれたもんだから、>>79と一蓮托生で馬鹿になってみたんですが
- 112 :111:2011/11/05(土) 21:13:56.93 ID:uC6FSeet
- ごめん
>>79が>>110だったんだね…
- 113 :名無しがここにいてほしい:2011/11/05(土) 22:53:53.38 ID:76bz0hzo
- 力抜けよ
- 114 :名無しがここにいてほしい:2011/11/06(日) 07:08:08.14 ID:mNB0n/uB
- >>113
素敵〜
- 115 :名無しがここにいてほしい:2011/11/06(日) 13:38:44.30 ID:S1jV1cK8
- 放っとけ
111,112,114はたぶん基地外
- 116 :名無しがここにいてほしい:2011/11/06(日) 19:36:23.93 ID:4EkxZM+c
- 笑うところは>79が「どうだァ」とばかりにエラそーに書いてるとこでしょ。
もうね、場末の板で人生論とかさあ。
やっぱプログレ聴くとこうなっちゃうの?
- 117 :名無しがここにいてほしい:2011/11/06(日) 22:49:48.62 ID:fP+gqujo
-
たぶんじゃなく
狂ってるな
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇ 祓いたまえー 清めたまえー
彡 O(,,゚Д゚) / 浄化したまえー
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
`´ `´
- 118 :名無しがここにいてほしい:2011/11/07(月) 01:33:02.98 ID:HrNvHnAn
- やはり相当な粘着ですね
噂通り
- 119 :名無しがここにいてほしい:2011/11/07(月) 09:54:47.60 ID:ToNt80hx
- アチャーな奴って悪い癖があるんだと思う。
しゃべり方の問題なのか。でもそれだけじゃない。
誰だって知ってる範囲でしかしゃべれないけど
自分の知ってる範囲一杯に話すときに「どうだァ」とエラそーなやつと
自分の知ってる範囲一杯に話すときに「この先の事は俺知らないんだけど」と慎ましい人
この差は大きい。
目線の高さがちがう。
後者はものを見ている目線が高いので自分も含めて自重可能
前者は目線が低く世界がいかに広いか深いか知らずいばりまくる店の中の蛙
そういうのが自然に表に出てしまう。
気付く人は気付く
馬鹿同士だと(そばで聞いてる女が頭悪かったりすると)「どうだァ」とエラそーな
方に「素敵〜」となったりするが、馬鹿なんだからしょうがない
- 120 :名無しがここにいてほしい:2011/11/07(月) 15:11:55.96 ID:HrNvHnAn
- >>80,111,112,114,119
同じやつか?
ヤバイ性格 w
どんだけドツボ馬鹿だよ
気をつけれ
情弱、無知でトンデモだが
勝ち気で負けず嫌い
つい意味不明の内容で言い返してしまう w
周りはドン引き
華麗なる在日メンタリティーがフルハウス状態な店主
- 121 :名無しがここにいてほしい:2011/11/07(月) 17:22:27.51 ID:wF/2O964
-
努力しないとね
行ってみたい店、応援したくなる店ってのは
料理も上手だし
多才で努力家のところ
ブチブチいってるようなとこじゃないよ
- 122 :名無しがここにいてほしい:2011/11/07(月) 20:41:15.30 ID:yUJc5dcQ
- >>116
聞き捨てならん
プログレ好きはやさしいしまともな人が多い
あんた、プログレ本当に聞いてる?
表面だけだろ?
- 123 :名無しがここにいてほしい:2011/11/07(月) 23:27:11.48 ID:bIt+Uu5/
- 客数減らすことばかりやっててもなぁ
タバコくらい用意しないなら客数のびなくても自然だと思うけどね
- 124 :名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 00:03:43.25 ID:6f6SURCR
- アチャーな奴って悪い癖があるんだと思う。
しゃべり方の問題なのか。でもそれだけじゃない。
誰だって知ってる範囲でしかしゃべれないけど
自分の知ってる範囲一杯に話すときに「どうだァ」とエラそーなやつと
自分の知ってる範囲一杯に話すときに「この先の事は俺知らないんだけど」と慎ましい人
この差は大きい。
目線の高さがちがう。
後者はものを見ている目線が高いので自分も含めて自重可能
前者は目線が低く世界がいかに広いか深いか知らずいばりまくる店の中の蛙
そういうのが自然に表に出てしまう。
気付く人は気付く
馬鹿同士だと(そばで聞いてる女が頭悪かったりすると)「どうだァ」とエラそーな
方に「素敵〜」となったりするが、馬鹿なんだからしょうがない
- 125 :名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 00:50:28.19 ID:/eGNkXlh
- 気付く人は気付くのに
自分が見えていないやつには見えない
- 126 :名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 00:51:57.09 ID:/eGNkXlh
- 悲しいね
- 127 :名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 01:32:46.56 ID:qTYAlVsw
- >>125-126
素敵〜
- 128 :名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 15:19:59.35 ID:cw6sGYMx
- あーあ、やっちゃってるわ
- 129 :名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 15:34:40.94 ID:pEPYF91m
- アチャーな奴って悪い癖があるんだと思う。
しゃべり方の問題なのか。でもそれだけじゃない。
誰だって知ってる範囲でしかしゃべれないけど
自分の知ってる範囲一杯に話すときに「どうだァ」とエラそーなやつと
自分の知ってる範囲一杯に話すときに「この先の事は俺知らないんだけど」と慎ましい人
この差は大きい。
目線の高さがちがう。
後者はものを見ている目線が高いので自分も含めて自重可能
前者は目線が低く世界がいかに広いか深いか知らずいばりまくる店の中の蛙
そういうのが自然に表に出てしまう。
気付く人は気付く
馬鹿同士だと(そばで聞いてる女が頭悪かったりすると)「どうだァ」とエラそーな
方に「素敵〜」となったりするが、馬鹿なんだからしょうがない
- 130 :名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 17:58:55.87 ID:jZT5kr1G
- アチャーな奴って足りないところがあるんだと思う。
性格の問題なのか。でもそれだけじゃない。
誰だって言い返したい時はあるけれど
自分の言いたいことを精一杯真剣に伝えようと努力する人と
幼児みたいにコピペを繰り返すだけのやつ
この差は大きい。
工夫がちがう。
www
- 131 :名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 18:32:11.49 ID:URAp3tIq
- 129がなぜそんなに必死なのかわからん
- 132 :名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 20:06:50.73 ID:+fiq8ZMW
- バーで昨夜もいばりまくってた人
- 133 :名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 22:25:30.93 ID:ZsIaJrdt
- 狭いジャンルしか聴けないような単細胞よりは
心の濁ったオサーンよりは
プログレ好きでいたいな
- 134 :名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 22:27:21.77 ID:lU1vDVrG
- かといって130が必死でないとは思えん
互角
- 135 :名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 22:50:06.08 ID:sDWN2nDs
- バーで威張ってどうする w
>>134
カキコの量がちがうんじゃね?
80さん、きみはなんでそんなに力んでるの?
- 136 :名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 23:06:31.80 ID:lU1vDVrG
- 80見たけど3字だけだった
どこが力んでるの?
- 137 :名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 23:13:37.05 ID:tfl37yd1
- 謎めいたキャラ
80は自分で店やってるんじゃないか
- 138 :名無しがここにいてほしい:2011/11/09(水) 00:01:43.76 ID:/5Y/2tB9
- とトボける>>136であった。。。 笑い
80/111/112/114/116/119/124/127/129は同じ奴
134/136もたぶんそうだろ
ミエミエ
秋だね
- 139 :名無しがここにいてほしい:2011/11/09(水) 00:11:15.96 ID:/5Y/2tB9
- 自分の頭で考えるのが極度に苦手なやつが一匹
コピペを繰り返すだけ
- 140 :名無しがここにいてほしい:2011/11/09(水) 01:23:30.11 ID:1GPBcL3t
- 店やってたとしても、普通こんなことしないだろ
- 141 :名無しがここにいてほしい:2011/11/09(水) 02:10:45.83 ID:kITyLgMR
- うーん
笑える ^ω^
- 142 :名無しがここにいてほしい:2011/11/09(水) 18:18:40.80 ID:FNKeE+TG
- 80は自白してるんだよ
79は自白はしていない 80から見て馬鹿というだけで
そこに自分で気がついたからファビョッたんじゃなかろうか
- 143 :名無しがここにいてほしい:2011/11/09(水) 19:24:53.07 ID:Kj88vqRj
- というか
その店どこよ
なんていう店?
ちょっと見てくる
- 144 :名無しがここにいてほしい:2011/11/09(水) 21:11:56.11 ID:t3Dn+uu1
- >>107、108
カネもらって仕事するのがプロ。アマならカネとらない。
みあった仕事しないと
- 145 :名無しがここにいてほしい:2011/11/09(水) 23:27:21.21 ID:C+5YTuh1
- <<143
こんなイメージ
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_,,∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´> >> 必死すぎるよね
(⌒)人ヽ ヽ、从 (笑)
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
人从;;;;... レ' ノ;;;从人 (∀` ) ( ´∀`) (`・ω・)
( つ日ヽ (つ日⊂) 从ノ(つ日⊂
ム__)) (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
別の店にいこーぜ
- 146 :名無しがここにいてほしい:2011/11/10(木) 02:02:58.42 ID:28Nk5VPQ
- 「客が来ない」って言ってもなー
わかってねーな
- 147 :名無しがここにいてほしい:2011/11/15(火) 23:47:10.59 ID:TgEDp1zb
- たぶんだけど
スパゲティがメニューにないから
客が来ないんだと思う
たぶんだけどな
- 148 :名無しがここにいてほしい:2011/11/16(水) 20:35:05.39 ID:A6lTqSWw
- 煙草に火をつけたお客さんにいいがかりつけて追い出してりゃ
そりゃその人の周囲も含めもう来ないだろ
- 149 :名無しがここにいてほしい:2011/11/18(金) 19:29:30.02 ID:xX2yEAbN
- 80年代ならメシマズでもやっていけたかもしれない
しかし2010年代だぜ
食事メニュー減らして調理師のクビ切れば客も減るだろうなぁ
- 150 :名無しがここにいてほしい:2011/11/20(日) 08:28:09.14 ID:ztgQzNrn
- ナニこのスレ
- 151 :名無しがここにいてほしい:2011/11/20(日) 16:19:15.90 ID:AtDMJWGz
- >>150
最初の頃は面白くなると思ったのにね。
- 152 :名無しがここにいてほしい:2011/11/20(日) 20:26:25.32 ID:ztgQzNrn
- 下北沢の小田急線路沿いの古古のロックバー
新宿公園近くのSMVだかDMGだかそんな名前のロックバー
今でもあるのかな
- 153 :名無しがここにいてほしい:2011/11/21(月) 05:20:47.67 ID:BvmoOtHy
- 渋谷のBYGだっけ?
そこにはちょっと前に行った。
以前は傾いて斜めになっていた床が普通になっててよかったわ。
- 154 :名無しがここにいてほしい:2011/11/23(水) 15:04:36.18 ID:BHT/PEz0
- 広島か山口あたりの山中にハードロック大音量の喫茶店あったなあ。
あれはどこにあったんだろうw
- 155 :名無しがここにいてほしい:2011/11/23(水) 21:08:57.44 ID:Rgh890K0
- ヲマイラそこで何がかかっていたのか報告するように
あとうまい飲み物と食い物は何だったのかもよろ
- 156 :名無しがここにいてほしい:2011/11/25(金) 11:06:04.15 ID:2n7O2+jF
- 田舎の洋楽バー・ジャズバーの場合
飲酒運転罰則取締強化がじわじわと効いている
車使えないとなると行きにくい
- 157 :名無しがここにいてほしい:2011/11/26(土) 16:34:35.78 ID:7eI+GuQB
- 車で来てるお客さんが酒飲めば店の人も逮捕されるからなー
店終了。。。
- 158 :名無しがここにいてほしい:2011/11/28(月) 05:14:24.25 ID:bTPJ0pBe
- それは確かにあると思う
- 159 :名無しがここにいてほしい:2011/11/28(月) 19:18:30.64 ID:0PrddswX
- 笑い話になるのか微妙だけど
クルマで来ている客にさかんに酒をすすめる店ってのもないわけじゃないすよ
って w この前見ちゃったよ
- 160 :名無しがここにいてほしい:2011/11/28(月) 21:01:17.49 ID:oAWE8J/w
- 自分の住んでる町では昔からの繁華街・中心街はさびれてきてる。
ロックのバーとかはそういうところにある。
若い人は夜郊外の複合商業施設に
(洋服屋・スーパー・ビジネススーツ店・パン屋・本屋・レンタルDVD店から
地元のラーメンその他の食事店、マクド・ケンタッキー・スタバまで
何でもある)
車で寄ってデートとかしてるみたい。
ロックのバーでデートで飲食すると5000円くらいかかるからなぁ。
もっといいレストランだとさらにかかるし。
- 161 :名無しがここにいてほしい:2011/11/28(月) 21:10:18.63 ID:bTPJ0pBe
- まーロック自体流行ってないしね・・・ 店の雰囲気作りが大事なのかね、分かんないけど。
- 162 :名無しがここにいてほしい:2011/11/28(月) 23:30:44.63 ID:jLb3Pihq
- >>159
マジか
ナニ言ってんのか自分でわかってんのかね
客が飲酒運転でつかまったらアンタもつかまるんだぜ ?
- 163 :名無しがここにいてほしい:2011/11/28(月) 23:59:07.53 ID:oOOyHq7L
- そういう行動がロックなんじゃないですか
穏健なだけが取り柄の保守主義者はカントリーでも聴いてろ
- 164 :159:2011/11/29(火) 00:27:56.68 ID:bkmKA+qW
- 魂こめて酒をすすめてるのとは違ってたから
ただ売り上げふやしたいだけだよ
ロックというより
久々に見た底突き抜けた小3脳っぷりだった(゜∀。)
麦笑
wwwwwwwwwww
- 165 :159:2011/11/29(火) 00:31:29.60 ID:bkmKA+qW
- ロッカータイプじゃない人だから 店主さん
ナンパなオサーン
- 166 :名無しがここにいてほしい:2011/11/29(火) 03:00:57.36 ID:p93Lc16e
- マジでロック喫茶開きたいな・・・リージャクソンの改造マーシャルが家にあるんだけど、レジの横とかに鎮座させときたい。
- 167 :名無しがここにいてほしい:2011/11/29(火) 09:58:59.03 ID:F9w96R1N
- やめとけやめとけ
定年後の趣味ならいいが食えないぜ
ロック喫茶をやりたいやつは多いが
ロック喫茶に行きたいやつは少ないw
- 168 :名無しがここにいてほしい:2011/11/30(水) 20:57:59.18 ID:6e1l/UwZ
- 基本的に以前とちがって
聞いてみたい音源がネットで聞けてしまうんだよ
そこが変わった
御客さんからしたら別にレコードの多いバーに
わざわざ来て聞く必要がないんだよなぁ
どうすっかな
- 169 :名無しがここにいてほしい:2011/11/30(水) 22:24:38.79 ID:Dz4mER2o
- それやっぱり一番でかいよね、CDすら売れないもんね
- 170 :名無しがここにいてほしい:2011/11/30(水) 22:43:31.76 ID:j3kUNe9+
- だから店でのコミュニケーションが重要になる。
行きつけにするかどうかは客筋によるんだが、店は客を選べないからな。
- 171 :名無しがここにいてほしい:2011/12/01(木) 01:42:53.85 ID:gpOcgd12
- 家じゃなくて、バーと言う違う空間で酒を飲みながら
マスターと音楽の話をしながらロックを聴くという行為は別だと思うけどな。
- 172 :名無しがここにいてほしい:2011/12/01(木) 11:59:29.72 ID:N8yJiFoW
- そうそう
だからマスターの人間としての質が問題になってくる
嘘で飾ったり
実は低レベルなのに本人は自慢たらしかったり
無知なのに知ったかだったり
エロオヤジだったり
客のためじゃなく自分のための営業スタイルだったり
CDや国内盤が好きな客もいるのにボロいステレオでオリ盤原理主義を
押し付けたり
客に大きな非はないのに好き嫌いで追い出してたり
イライラしてるときに客にあたったり
してると駄目だよな
それをポリシーと呼んだり w
- 173 :名無しがここにいてほしい:2011/12/02(金) 01:37:19.54 ID:9FDFpYrD
- 軽食メインのロック喫茶やりたいなー、炒飯とカレー出す店。理由はそれだけは得意な料理だからw 他はサンドイッチくらいかな。現実的にそれ位しか無理そう。
- 174 :名無しがここにいてほしい:2011/12/02(金) 20:19:30.95 ID:XkV8fgb4
- やがてスタバ、マクドでかかるのが洋楽、
ロックになる時代がくる
「ビーフ・パイ&コーヒー&イアン・ギランセット下さい。」
「ポテトもいかがでかす?」
「ではポテトのSを輝ける七つの海とセットで。」
みたいな。
- 175 :名無しがここにいてほしい:2011/12/03(土) 01:39:12.20 ID:MgzcQTEc
- つーかプログレファンは外で飲んじゃダメだろ
宅飲みが似合うよ、外で人間相手に飲むのは合わない
ユニオンプログレ館の客もよく仕事してんなって不潔でくさそうな奴ばかりだし
- 176 :名無しがここにいてほしい:2011/12/03(土) 02:32:46.72 ID:XBuP5isj
- ではまとめよう。 ← またかよ w
わずかでも売上げを伸ばしたいが故に
クルマで来ている客にさかんに酒をすすめる店(゜∀。)
って w この前見ちゃったよ
今2011年だぜ?
→→→→→そいつが飲酒運転でつかまったらアンタも逮捕されるんだぜ ?
店終了。。。
ナニ言ってんのか自分でわかってんのかね
久々に見た底の突き抜けた小3脳っぷりに乾杯 w
- 177 :名無しがここにいてほしい:2011/12/03(土) 23:41:35.52 ID:WN4o1Ltm
- カントリー聞いてるアメリカ人って穏健どころか保守すぎて
表面にこやかに見えても一皮むけば
自由な人間に向かってライフルブッ放すような連中
ちょっと狂ってる
異教徒嫌い、異民族嫌い
自分の文化だけ桶
という人が少なくないってイメージ
- 178 :名無しがここにいてほしい:2011/12/04(日) 00:58:46.24 ID:EGXLYCPc
- 映画化キボンヌ
- 179 :名無しがここにいてほしい:2011/12/05(月) 05:03:03.03 ID:jEpw1FJf
- >>174 なんか浅井健一に通ずるものを感じたw
- 180 :名無しがここにいてほしい:2011/12/05(月) 09:59:35.36 ID:yqpQNjAW
- >>178
「イ〜ジ〜☆ライダー」という映画を観て下さい
- 181 :名無しがここにいてほしい:2011/12/06(火) 15:12:29.24 ID:XUSuvwqe
- Oh,ベンジーの好きな12月がやって来た
- 182 :名無しがここにいてほしい:2011/12/06(火) 16:40:02.09 ID:s9uUydgN
- ベンジーが通うような喫茶店ないかな
- 183 :名無しがここにいてほしい:2011/12/07(水) 00:45:59.74 ID:SffLTNnE
- >>182
函館にあるラッキーピエロというバーガー店おすすめ
- 184 :名無しがここにいてほしい:2011/12/10(土) 03:42:13.03 ID:wRzf6Lk2
- よくわからんが
もし店やってるのなら来てくれた御客さんに気持ちよく過ごしてもらう
のが大原則だと思うよ
御客さんたちを不愉快にするような事を繰り返し繰り返しやってたら
少しずつ客はいなくなっていく
誰のための店なの? ってこと
自分の自宅の部屋じゃないわけだからね
商売の基本をもう一度考えようと思ってる
少しずつよくなっていってほしい
みんな店に来てね
- 185 :名無しがここにいてほしい:2011/12/10(土) 13:48:14.64 ID:GwXComhy
- >>184みたいな店長がやってる店いいよね。
- 186 :名無しがここにいてほしい:2011/12/12(月) 19:02:50.27 ID:ZVb88Yol
- ヒートアップしてる他スレからへンな連中が来なければいいがのぉ
- 187 :名無しがここにいてほしい:2011/12/13(火) 04:04:50.35 ID:Rxo5ty9k
- 頭の中には最高にかっこいいロック喫茶像ができてるんだけど、実行には移せんなあ・・・
- 188 :名無しがここにいてほしい:2011/12/14(水) 09:42:07.00 ID:IUaAVswJ
- 2階建てでジャンルごとにコーナーがあり
それぞれに備え付けられたレコード/CD/DVDプレイヤーと書籍がある。
自分の好きなコーナーにいく。
小さな着替えのための小部屋があり、それ風のファッションにしたり
メイクできる。
料理も世界各国のが揃っている。
バイカー用のガレージが外にあって好きな野郎どもがたむろっている。
たまにミュージシャンが来るが、気分によっては演奏したりする。
そんなところ。
- 189 :名無しがここにいてほしい:2011/12/14(水) 21:51:23.10 ID:TXEHxV75
- ねーよ w
各コーナーには電話が一杯あって
ミュージシャンへのホットラインになってたりとか
「あのー、今レコーディング中の曲なんてタイトルですか?」
「・・・ ?? よー、コーク届けてくれよ」
みたいな
- 190 :名無しがここにいてほしい:2011/12/17(土) 00:25:00.91 ID:IUUK7lfD
- 妄想乙
- 191 :名無しがここにいてほしい:2011/12/26(月) 11:15:28.21 ID:KdlDEfL8
- 50にもなろうというのにレコ集めとか
いつまでも小学校5年程度のまま一生を送る男は意外に多い?
- 192 :名無しがここにいてほしい:2011/12/26(月) 21:01:04.80 ID:NgVgP6FT
- 小学校5年でレコ集めなどしないでしょ。
- 193 :名無しがここにいてほしい:2011/12/27(火) 00:39:21.35 ID:Pj7WZxxc
- 五十代でもレコードなんて集めたりせずに
何でもできる人もいるよ
その人次第だし
その人のレベルによる
- 194 :名無しがここにいてほしい:2011/12/30(金) 10:21:56.74 ID:2y4taDT0
- >>192
するやつはするだろ
小学生でベートーヴェンほとんど聴いて演奏するやつまでいるんだし
- 195 :名無しがここにいてほしい:2011/12/30(金) 14:55:06.33 ID:lu8GqASZ
- >>194
>するやつはするだろ
それ言っちゃあ何でも有りだよな。
そんな特殊な例を出されても・・・。
小学生の小遣いでレコ集めが出来るってお坊ちゃまくんだよな。
- 196 :名無しがここにいてほしい:2012/01/04(水) 22:30:29.31 ID:xEsSfblF
- 若いモンには今や洋楽や海外ミュージシャンに対する思いとか
期待感、熱気、憧れがほとんどないみたいだ
それだけの飛び抜けた差も今や外人と日本人との間にはないし
だいたい斬新なことなんて見当たらなくなってしまった
- 197 :名無しがここにいてほしい:2012/01/05(木) 09:38:22.09 ID:2ba6PKrW
- 年寄り乙
.mp3も扱えず
.rar.flacは全くお手上げな情弱っぷり
torrentなんて銀河の彼方
- 198 :名無しがここにいてほしい:2012/01/05(木) 16:13:04.23 ID:3oK9e1Uz
- >>197
通報しました
- 199 :名無しがここにいてほしい:2012/01/05(木) 20:13:40.98 ID:eW73Feg9
- >>198
意味不明。 ID: ok ウゼー君 w
徘徊老人乙です。
- 200 :名無しがここにいてほしい:2012/01/06(金) 14:02:42.31 ID:y95cTFzr
- バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
torrentはともかく今どきMP3をさわれないってのはチョット・・・
- 201 :名無しがここにいてほしい:2012/01/06(金) 23:34:19.71 ID:JC6vrhz4
- >>191
50だからこそレコードの価値が解るんだろ
二十歳やそこらの人間がわざわざレコードを買ってるなんて皆無だろ
しかもレコ集めといっても、若い奴がガツガツと漁るのも集めの一種だが
ぶらり途中下車の旅じゃないが
余裕もって街をぶらつきながらレコ屋廻りをするのも乙なもんだよ
レコード集めだけじゃなく、周りのいろんな店も楽しみになる
- 202 :名無しがここにいてほしい:2012/01/07(土) 14:33:02.04 ID:a/jOGbPS
- 俺は10年以上前のレコードマップ片手にレコ屋の跡地めぐりをするのが好きだぜ
運良く残っていたら御祝儀代わりにそこで買い物するんだ。
- 203 :名無しがここにいてほしい:2012/01/07(土) 16:01:10.17 ID:xG0ON1rx
- 霊界と接触してる方でつか
- 204 :名無しがここにいてほしい:2012/01/07(土) 21:09:19.36 ID:CZOwCtsj
- 焼いたCDを渡す事をネットで公言する某ロックバー。
著作権知らない?
- 205 :名無しがここにいてほしい:2012/01/10(火) 15:42:59.15 ID:FVjTMZCa
- タイホ一歩手前、みたいなやつばっかだな
- 206 :名無しがここにいてほしい:2012/01/12(木) 15:18:51.32 ID:Bm93gQQU
-
/: : : : : : : : : :.ヽ: :>、
/: : : : : : : : : : : : ヽ: : :\
小 /: : : : : : : : : : : : : : , : : ヽ
学 ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : : : : :',
生 /: : : :/: : : : : : :.:..:i: : : : : : : : :..i: : : : : : : : : : : :.,
. っ ,:..: : :/: : : : : : : : :.:.|: : : : : : : : : |: : : : : ;: : : : : : :',
て ,: : : : : __:l: : : : : : |: : : : _:__|: : : : : ;: : : : : : :.;
最 |l: : : : : :._|_ヽ: : : :.|:'":´_:_:_: :..:.:|: : : : :,': : : : : : : l
高 |l: : : : :|.イテヨハ|){ヽ:.|: !イテヨミリヽ,: : : : : 、: : : : : : ,'
.だ |.|: : : :ハ`ゞ-'' `! ヾ__ソ ィ |: : : :/YY: : : : /
.な | |:.:.:.:.:.:l : : : :|:.:.:.:/.ノ/:.:.:.:.:.:/
',:::|、:::ハ ヽ : : : :.|:::::/_ノ::::::/:::/
',:|.ヽ:::ヘ 、- _,, . : :..:.:ィ|::::::::::::::::/:/
| ヽ::::|\. ‐ . . : :./:.|/:/::::::://
ヘ::|ヘ:::\ : :.<: : : : |:/::://
ヽ ヽ:::Yニ´ . : :.:..:|::::/
_>| /: : : :>、
_,....ニ..-‐''"´l:::::( __/>'":::::::>、
ィ'´::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::: ̄ ̄::::::::_,,::::::::::::::::::`>、
【小学生って最高だな】幼児活動研究会
- 207 :名無しがここにいてほしい:2012/01/13(金) 16:59:15.93 ID:gaPMyVrA
- お、俺を呼ぶ声がするスレ発見
呼ばれたくなかったが …..
知り合いのバーがそれだよ
いちおうorg盤にこだわっているかと思えば
ケチって安いorg盤狙って買うからハズレが多かったり w
曰く「org盤って痛んでるのが多い。」って w
・・・・・
痛んでるのが多いのは「org盤」じゃなくて「格安org盤」ですよ
ポータブルプレイヤーでかけられていたようなのも多いから
もともと当時の外人・外盤なんてそんなもんですよ
あんまりorg盤信仰しすぎるのはやめましょう
- 208 :名無しがここにいてほしい:2012/01/14(土) 04:09:27.10 ID:LFIenn94
- >>207
イイ話
って優香
ちょっとはほのぼのしますね
- 209 :名無しがここにいてほしい:2012/01/18(水) 02:11:45.27 ID:UokGY7k3
- >>206
「原理原則」や「机上の空論」を正論と思って賞賛してよいのは中学二年生まで
- 210 :名無しがここにいてほしい:2012/01/23(月) 21:26:33.64 ID:a2b7sOd1
- Current閉店
- 211 :名無しがここにいてほしい:2012/01/24(火) 11:31:42.43 ID:wwNuL9fe
- 中学生って実体験から感じて考えるだろうから
DQN中学生以外は意外にまともだよ。
机上の空論こねてる中学生はあんまり見たことないぜ w 209さんよ(笑
- 212 :名無しがここにいてほしい:2012/01/25(水) 09:08:17.64 ID:WssLQPAM
- 209はたぶんこのどっちかが言いたかったんだろうな。
著作権考えてCDコピーしないなんてのは机上の空論。
オリジナル盤が絶対一番いいなんてのは机上の空論。
204か207にアンカーつけりゃいいのに
206につけているところが
- 213 :名無しがここにいてほしい:2012/01/26(木) 23:00:18.64 ID:1m1Z5RKM
- 店で音楽きいて話するのは楽しいけれど、
やっぱり自分なりの聞き方や考えがある人と
単なる雑誌ライターの受け売りの人とでは相当ちがうわ。
レコードきいてそこから作った人の意図とか感覚とか感じ取れる人と、
プレス向けの説明・俗説が固定化したものをさらにくり返すダメライター
の記事読んでそのまま鵜呑みにしちゃうやつとでは全くちがうといっていい。
レコードだけじゃないからな、あらゆる面でそういうちがいが出てくる。
- 214 :名無しがここにいてほしい:2012/01/29(日) 13:52:29.72 ID:GC0cCSXr
- 埼玉にいいロックバーありますか?
- 215 :名無しがここにいてほしい:2012/01/29(日) 17:43:41.95 ID:a5z5cbdh
- 浦和のミュールなんてどうよ
- 216 :名無しがここにいてほしい:2012/02/03(金) 20:37:36.96 ID:T4Dt/Uom
- >>215
他にありませんか?
- 217 :名無しがここにいてほしい:2012/02/05(日) 21:02:57.59 ID:GtYUm03t
- 赤羽のロニー、どうしてるかな
- 218 :名無しがここにいてほしい:2012/02/05(日) 23:53:33.66 ID:LM1XWKsE
- 安いVG盤買ったくせに高いNM-盤の値段で買ったと言ってみたり
中古2500円で買ったホ゛クスセットを4000円で客に売りつけようとしたり w
何なんだろうなぁ。一体。
餓鬼杉る
さすがにここまでだと、疑問が湧いて来るんだよなぁ。
何なんだろうなぁ、一体、このひとは、という。
- 219 :名無しがここにいてほしい:2012/02/06(月) 01:35:59.83 ID:0JQvW40e
- 転売やです
- 220 :名無しがここにいてほしい:2012/02/06(月) 20:14:14.02 ID:XKESjTEG
- 貧乏が悪いんじゃね?
- 221 :名無しがここにいてほしい:2012/02/07(火) 02:03:27.86 ID:7o75ffop
- まさに育ちが出ていて手に取るように見えるな
- 222 :名無しがここにいてほしい:2012/02/10(金) 01:47:57.88 ID:yeAeC4IO
- レコード屋でもいるんだよ、そういうのが。
完全に店主の自分のための店で店主が自分で聴きたいものをどんどん入荷
聴いてみていらないものを店で売る。
気に入ったレコは何枚も入荷してコンディションのいいものを自分用にとって
残りを店に・・・・・。
コレクター、ってどうしてみようもなく自己中。。。
発想が自分中心だからな。
もう逝ってくれ。
- 223 :名無しがここにいてほしい:2012/02/11(土) 06:05:47.45 ID:DBr2d0no
- アナログの方が音がいい、って
なんでもかんでもワンパターンで思い込んでる人もいるしなぁ・・・
最近のデジタルの新録音ものの新譜だったらCDの方が併行少数生産されてる
アナログ(品質管理がよくなく音溝に問題多い)より音質自体もいいことがほとんど。
それでも「アナログのがイインだ」とか今日も言ってる人見てると
「ああ、やっぱりわかってないんだな」と思っちゃう。
イメージだけを消費してるんだよな。
あとは、アンタのCD再生環境、もう少し改善する必要があるんじゃないですか?
- 224 :名無しがここにいてほしい:2012/02/12(日) 23:24:05.96 ID:PDUpAC2C
- アマゾンで新作のアナログ盤たまに買うけど
3枚に1枚くらいは返品してるな
- 225 :名無しがここにいてほしい:2012/02/13(月) 01:47:29.17 ID:l5D0cuwe
- あらゆる媒体、あらゆる再生環境、
ついでにライヴも出来る限り体験して
脳内補正能力を高めるしかない。
- 226 :名無しがここにいてほしい:2012/02/13(月) 02:06:41.97 ID:iID0VbPj
- >>224
迷惑な奴
- 227 :名無しがここにいてほしい:2012/02/14(火) 06:58:57.73 ID:M2TIRyCe
- 俺は飲み屋でもチャーシュー山盛りのラーメンオーダーするぜっ!
- 228 :名無しがここにいてほしい:2012/02/14(火) 20:38:12.75 ID:hJWFKLR/
- >>227
ご自由に
- 229 :名無しがここにいてほしい:2012/02/16(木) 05:09:52.99 ID:YlWh/WSg
- レコが脂ぎるよな
- 230 :名無しがここにいてほしい:2012/02/18(土) 14:02:43.04 ID:58QD3V1o
- なるとマークのどんぶりがターンテーブル上で回ってたらウケる w
- 231 :名無しがここにいてほしい:2012/02/18(土) 20:53:34.44 ID:Kag2Bzup
- 東欧の変拍子の曲聞きながら、東欧の料理が食べたいな
フラメンコ聴きながらスペイン料理も乙
- 232 :名無しがここにいてほしい:2012/02/19(日) 05:53:58.24 ID:CrTXDFdz
- >>231
どんだけラーメンから離れるんだよww
- 233 :名無しがここにいてほしい:2012/02/19(日) 14:10:17.43 ID:4xVOL3yT
- >>231
フラーメンコ聴きながらラーメンじゃダメか?
- 234 :名無しがここにいてほしい:2012/02/20(月) 09:03:41.28 ID:RDYHhIsU
- 腐ラーメン娘w
レコードのリクエストした人には強制的にその国の料理が出てくるとか
- 235 :名無しがここにいてほしい:2012/02/22(水) 10:25:37.16 ID:tp14Zpqh
- イケメン店員なら余裕でOK!
(福山雅治やキムタクをイメージ)
ハゲブサメン店主はケータイで撮るのもOUT!
(君たちをイメージ)
との女子5人による世論調査結果
- 236 :名無しがここにいてほしい:2012/03/12(月) 12:38:58.97 ID:Y3C+b8Ie
- http://megalodon.jp/2012-0312-1237-58/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012031290120615.html
日本最古のジャズ喫茶再開 被災の陸前高田と連携
2012年3月12日 12時06分
日本最古のジャズ喫茶といわれ、五年前に横浜市中区野毛町での
七十四年間の営業を終えた「ちぐさ」が十一日、同町の別の空き店舗で営業を再開した。
新ちぐさは、旧店舗が使っていた二台の大型スピーカーとジャズのレコード三千枚、
食器や家具を並べ、かつての雰囲気を再現。
約二十人で満席となった店内には、ジャズの名盤の音響と、コーヒーの香りが満ちた。
旧店舗の常連客で、同市緑区の太田次男さん(75)は「郷愁を感じる」と懐かしんだ。
店を運営するのは、元常連客でつくる「ちぐさ会」。
津波で流失した岩手県陸前高田市のジャズ喫茶「h・イマジン」と連携して営業再開の準備を進め、
東日本大震災から一年の節目に、両店そろって再開店した。
ちぐさは今後、被災地の地酒などもメニューに加える。
営業時間は午前十一時〜午後五時と午後六〜十時。月曜定休。
(新開浩・東京新聞)
- 237 :名無しがここにいてほしい:2012/04/11(水) 17:29:10.32 ID:2hxT0Kg8
- じゃここらで風呂グレバー風のクイズ出しちゃう
素晴らしいレコードをたくさん作ったグループ
それがELPでした。
ではELPの後を継いだのは?
- 238 :名無しがここにいてほしい:2012/04/12(木) 08:09:40.99 ID:ro5vTdyN
- 是技有無・無地苦無じゃね?
- 239 :名無しがここにいてほしい:2012/04/14(土) 01:17:07.95 ID:t3Dd/y2X
- ECD
- 240 :名無しがここにいてほしい:2012/04/18(水) 10:46:05.96 ID:Ga3YTFbU
-
http://www.youtube.com/watch?v=GxxGVHlpyrs
- 241 :名無しがここにいてほしい:2012/04/23(月) 05:30:30.46 ID:w2MXoTPi
- ジャズ喫茶いーぐる主力演奏者・摂津正の演奏
http://www.youtube.com/watch?v=VBuAYLooR14&feature=relmfu
http://jazz-eagle.com/
- 242 :名無しがここにいてほしい:2012/05/18(金) 02:41:25.42 ID:IRbrXN7q
- どことは言わないけど、最近ネットでプログレ専門やってるショップが
自分とこのサイトにYoutube動画を貼りまくって、商売してるけど
あれはかなりクロに近いグレーだな。
よくJASRACに目を付けられないもんだと思ってる。
動画の種類からしてみても、自分で投稿してサイトに添付してる疑いもある。
- 243 :名無しがここにいてほしい:2012/05/18(金) 10:05:54.38 ID:LRuqdpef
- そんなことより、自分がお勧めの音楽を紹介してよ。
特に才能にみあっただけの評価を未だ受けていない不遇な音楽家がいいわ。
- 244 :名無しがここにいてほしい:2012/05/20(日) 22:52:20.61 ID:vpbKFcP1
- >>243
話題そらしですか?カケれ■さん
- 245 :名無しがここにいてほしい:2012/05/23(水) 03:59:20.30 ID:X1GdWQp3
- 所詮マニアにおんぶして商売してる連中だからな。
どっか常識ハズレなんだろ。
- 246 :名無しがここにいてほしい:2012/05/23(水) 05:10:37.01 ID:jg4J4+b0
- カケレ○のあれはあれで役に立ってんだよ。
あそこで試聴して尼かiTunes Storeで買ってるw
- 247 :名無しがここにいてほしい:2012/06/12(火) 22:12:05.98 ID:a/Ets7CY
- インターネットでの音楽視聴環境が2010年代になって激変してきた
もう相当のものが聞けるし
音楽の本や雑誌も中古で大量に安く買えるし
面倒な店主のいる店に我慢して行く動機が減った
試聴さえできれば、あとは気に入ったのは自分で買えばいいわけだし
ネットで買うのも実に簡単だ
- 248 :名無しがここにいてほしい:2012/06/13(水) 21:09:10.01 ID:37KCzXVs
- METAMORFOSIがiTunesで誰でも手軽に買える時代だからねえ。
ガキの頃マーキーで記事だけ読んで、どんなに素晴らしいアルバムなんだろうと
憧れてため息ついていたのは何なのかと。もう。
- 249 :名無しがここにいてほしい:2012/06/15(金) 08:22:44.34 ID:CSLoPtYu
- 試聴というのもあるけど
いい音楽聞いてくつろぎたい
くつろぐ支障になるタイプのマスターは勘弁
- 250 :名無しがここにいてほしい:2012/07/04(水) 11:46:36.09 ID:iP+sw3uN
-
http://www.youtube.com/watch?v=8-1DcyQsbw4
http://galaxy-bear.at.webry.info/201106/article_8.html
- 251 :名無しがここにいてほしい:2012/07/05(木) 09:25:00.92 ID:7f8xzgek
- ディグがある店 O 写真、遊び、思い入れ。上等。
レココレがある店 X 内容薄。紋切型の解説。低レベル。ダメだろ。
ロキノンがある店 目撃した事なし
- 252 :名無しがここにいてほしい:2012/08/01(水) 09:47:29.61 ID:RmT62wM2
- 暑いなー
レコード変形しないようにせねば
- 253 :名無しがここにいてほしい:2012/08/22(水) 16:43:17.17 ID:fXCB9m26
- >>246
著作権法違反の寄せ集め擁護かよwww
- 254 :名無しがここにいてほしい:2012/08/23(木) 10:05:03.91 ID:jntAvEe7
- >>253
そんなのは著作権者が問題があると思えば警告なり提訴なりをすればいい話であって
外野のあんたが騒ぐ話でもあるまいに
- 255 :名無しがここにいてほしい:2012/09/28(金) 00:52:04.94 ID:JZYFkxcd
- >>183
あんな観光客相手のダサい店おすすめするような奴が出入りするバーに行きたくねーw
- 256 :名無しがここにいてほしい:2012/10/02(火) 03:05:30.67 ID:qxu9B4Pl
- >255
ウェブで情報見ただけで、またしてもその「受け売り」ですか?
いつも同じパターンの行動なんだよね。
常に受け売り。誰かが書いていることを繰り返すだけ。自分がない。
流行に弱い。雑誌の奴隷。
そういう外部からの要素を取り除くと、本当に何も残らない。
- 257 :名無しがここにいてほしい:2012/10/11(木) 22:34:17.66 ID:xFoV5Slj
- いい加減やさしく見てやれ
やつは動けないんだから、雑誌やテレビで妄想するしかないんだよ
>>255
おまえも身の程を知れ
- 258 :名無しがここにいてほしい:2013/01/27(日) 07:36:05.32 ID:MQO+JOlU
- 吉祥寺 ジャズ喫茶 Meg _ ジャズ喫茶は音楽がわからないアホが道楽でやるもの
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/403.html
ジャズ喫茶「ベイシー」の選択 _ JBLの本当の音とは
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/402.html
アンティーク・オーディオが聴ける店 _ 小布施 _ JAZZ喫茶 BUD
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/209.html
高崎市 倉賀野 ジャズ喫茶 蔵人
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/406.html
ウェストミンスター・ロイヤルが聴ける店 _ 一関市 _ ジャズ喫茶 ROYCE
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/212.html
ジャズ喫茶 道玄坂 JBS _ アルテック カーメル
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/415.html
中野 ジャズ喫茶 ジニアス _ ヴァイタボックス
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/414.html
- 259 :名無しがここにいてほしい:2013/01/27(日) 07:37:32.84 ID:MQO+JOlU
- 四谷 ジャズ喫茶 いーぐる _ JBL 4344
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/413.html
千葉市 ジャズ喫茶 キャンディ_ JBL Project EVEREST DD66000
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/412.html
横浜 JAZZ喫茶 down beat _ アルテックA7
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/411.html
福島市 ジャズ喫茶 ミンガス _ ALTEC A5
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/410.html
岩手県 奥州市 ハーフノート _ JBL パラゴン
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/408.html
仙台市 ジャズ喫茶カウント _ アルテックA5
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/407.html
jazz オーディオ 魔境の旅
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/405.html
- 260 :名無しがここにいてほしい:2013/01/27(日) 14:05:16.88 ID:MQO+JOlU
- 神戸元町 ジャズ喫茶 jamjam _ UREI 813BX
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/417.html
札幌 ジャズ喫茶 JAMAICA _ JBL パラゴン
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/416.html
超絶人気の名曲喫茶ネルケンのマダム _ クラシック・ファンが本当に求めているのは…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/281.html
- 261 :名無しがここにいてほしい:2013/02/09(土) 13:06:28.05 ID:IwEywynp
- old JBL の世界 _ JBL に憧れるのは日本人だけ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/421.html
虚構世界の忘れ人 _ 大人気だったジャズ喫茶 LOST AND FOUND は何故潰れたのか?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/419.html
枚方市 東香里 ジャズ喫茶 ブルーライツ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/418.html
- 262 :名無しがここにいてほしい:2013/03/15(金) 01:03:46.20 ID:ycH2bx8t
- 玻璃ウッドですか
おk
映像化に成功
この店終わったなと感じる唖然とする体験 シーズン2
∫
∫ ∧_∧___
∫ < `∀´ > / | >>酒飲めよ。
~━⊂ へ ∩)/ .|
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/.
 ̄ (_)||店主 ̄ ̄
<<<< <<<< 超えられない壁 << <<<<<<<<
/::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
/::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
/:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
!ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
ヽ:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:! 駄目だこいつ
ト、::! u j |::/lj:::!リ
ヾ、 丶 - u リイ:|リ 早くなんとかしないと……
リヽ ‐、ー- 、_ /イ:::i
rー'"ト:l゙、  ̄ ./ , |::! 店ごと亡くなっちまう…
/ ヘ ヾ ヽ、 _,. ' / |:'
店を愛し遠くから車で来てる客
- 263 :名無しがここにいてほしい:2013/03/16(土) 23:29:50.69 ID:QBun2lMJ
- バーである以上、やむをえないかと
- 264 :名無しがここにいてほしい:2013/03/17(日) 14:57:38.74 ID:t4RLr+MK
- ミスマッチ
- 265 :名無しがここにいてほしい:2013/03/24(日) 03:02:25.39 ID:LGdew5pm
- 10年後の予測はつかないね
社会の変化の先端部分の予測はできても
古いものがどこまで残るのかは予測しにくい
金持ちが道楽でやるのなら残るだろうが
- 266 :名無しがここにいてほしい:2013/03/29(金) 05:36:48.00 ID:3hBIYR78
- 意外に「ロックリヴァイヴァル」なんつって
若い世代に爆発的流行なんてこともあるかもしれない
- 267 :名無しがここにいてほしい:2013/04/01(月) 21:18:24.47 ID:c15nQOG5
- ないだろw
万一あってもロックバーで飲んだりしないし
- 268 :名無しがここにいてほしい:2013/04/01(月) 21:58:57.47 ID:kqeRhA7f
- プログレ風俗店があっても行く気がしないのと同じやな。
- 269 :名無しがここにいてほしい:2013/04/04(木) 10:35:20.80 ID:Pd+9MlTh
- 夏になったら真空管アンプとエレクトリックギターもって
だれもいない島へわたって
浜辺で大音量で演奏するのが流行ったり
しないかな
- 270 :名無しがここにいてほしい:2013/04/04(木) 12:00:09.28 ID:cXLmkq3l
- アンプの電源どっからとるんや?
ピグノーズなら解るけど
- 271 :名無しがここにいてほしい:2013/04/05(金) 00:24:11.35 ID:8Xjr6W1b
- エアーだろ w
他人のが自分の脳内でしか聞こえないから
互いに絡めるし
それぞれが
「お、今の最高のラウンドアバウト!」
「キミのロンドンコーリング、決まってる」
とか脳内サティスファクション
- 272 :名無しがここにいてほしい:2013/04/05(金) 00:25:28.07 ID:8Xjr6W1b
- だけど、それなら何もリアルで島に渡らなくても
自室で十分か
イマジナリィ・フレンドならな www
- 273 :名無しがここにいてほしい:2013/04/05(金) 01:35:35.29 ID:COSuNR7j
- キ〇ガイ病院の隔離室でやれ
- 274 :ジャズ喫茶情報:2013/04/25(木) 20:38:55.09 ID:yzsl5fvI
- 神田 ジャズ喫茶 オリンパス _ JBL オリンパス
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/424.html
京都 東山 ジャズ喫茶 YAMATOYA _ ヴァイタボックス
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/426.html
- 275 :名無しがここにいてほしい:2013/04/28(日) 20:32:02.83 ID:cGDMb9eC
- 客も「オリジナル盤と他国盤聴き比べしようよ」なんて言ってくるように
なったから
近年ロックバーもいいオーディオ揃えないと格好がつかなくなってきて
面倒だね
アンプ、プレーヤー、カートリッジ、スピーカー
300万くらいかかるかなー 格好つくレベルとしては。
大変だ。
- 276 :名無しがここにいてほしい:2013/04/28(日) 20:39:14.63 ID:+GAZSWk6
- そういえばイギリスやアメリカにもジャズ喫茶ってあるの?
- 277 :名無しがここにいてほしい:2013/04/29(月) 10:31:08.12 ID:wsQAazqd
- ほとんどないが少しはある
ジャズがよくかかるバル、パブみたいな感じならたくさんあるでしょ
ある意味スタバとか w
日本的なジャズ喫茶って「レコードが高すぎて買えない」「いい音の
ステレオが高すぎて買えない」層が大量にいる社会で初めて客が存在する業種。
欧米ではレコードは安い大衆向け大量生産品だったから
当時の日本のように高価な舶来文化品として大事に扱うという感覚はほとんどなかった。
ヨーロッパがユーロでバブルになってからだと思う、オリジナル盤を切手の如く一種の美術品扱い
するようになったのは。
それまではマニアのみそう思ってた。
バブルが崩壊したから、再び元に戻るんじゃないかな、感覚が。ある程度。
- 278 :名無しがここにいてほしい:2013/04/30(火) 08:20:31.31 ID:O/XgM/gO
- そうだよね
LPは週刊雑誌、マガジンみたいな、そんな存在だったんじゃね?
ペラペラの大量複製品だよ
古い雑誌だって取引されてるし
オリジナル盤主義者は思い入れ&妄想が頂点に達し杉で
暑苦しさMAX
- 279 :名無しがここにいてほしい:2013/05/22(水) 08:23:51.22 ID:ZAITwC1x
- オリジナル盤はコスパ悪いからな
5万円で2、3枚とか w
俺は安い国内盤オクとか最近メチャ安のCDとかYoutubeで済ましたりとか
NHKFM聴いたりとか、買った盤も半分以上放出するので
年にアルバム50枚聴いたとしても2万円くらいしかかからないなー。
レコあまり溜まらないやり方なんで家にあるのは計700枚くらいかな。
それは選別された盤だから、それ聴くのも楽しいし。
残ったお金でオーディオ整えたり、旅行したり。
それでもまだ余りまくってるお金はこういうアベノミクスみたいな
機会に投資で相当な額増えていく。
オリ盤の値段きいてももう別に驚きはしない。あきれるだけ。
- 280 :名無しがここにいてほしい:2013/06/06(木) 16:22:23.57 ID:lAcaixe4
- ロック、ジャズ、クラシックどれでもいいけれど
かかってるいい焼鳥屋ない?
J popとかやめてほしいんですけど
- 281 :名無しがここにいてほしい:2013/06/06(木) 17:57:42.02 ID:KkTxSim8
- ジャズなんてそこらじゅうで掛かっているよ
焼き鳥屋でなくてもラーメン屋でもカレー屋でもケーキ屋でもな
お洒落な感じの店はイメージ作りって感じだろうが、適当に有線を流していると
いうところもあるんじゃね?
- 282 :名無しがここにいてほしい:2013/06/07(金) 06:22:47.01 ID:esaJFRWF
- 名古屋の栄に、ジャズを流してるお洒落な造りの焼鳥屋が会ったと思う
- 283 :名無しがここにいてほしい:2013/06/07(金) 13:03:33.08 ID:8KFt/ogr
- 某地方政令指定都市だが、都会の有名なそれのように
JBLやらマッキンが置いてあるバーは皆無。置いてあるのはミニコンポ!
名ばかり(電話帳での分類・記載だけ)のロックバーJAZZバーしかない。
Jazzを流してる焼き鳥屋もあるけど、有線。
店主にJAZZ聴くの?って尋ねたらキカネってさ。
- 284 :名無しがここにいてほしい:2013/06/07(金) 20:59:27.15 ID:u3IZGIqD
- AC/DC , KISS , StonesのロックTシャツ着てるギャルが
それらを聴いているかといえば聴いていないのと似てる。
- 285 :名無しがここにいてほしい:2013/06/07(金) 23:21:09.09 ID:8KFt/ogr
- >>284それ、古いからね〜(^^)
ロゴやマークが目立つから着るだけで、そのモノ(バンド)については
まるで知らない。
ストーンズ印の不味ーい酒(瓶入り炭酸リキュール)売り出しの時、
ギャルズバーのねーちゃんはこぞってベロのTシャツ着て、
漏れなくくれたベロ印のカンバッジこらしょと付けてた。
ストーンズ知ってるかと訊くと「名前だけは聞いた事がある」と言ってたよ。
- 286 :名無しがここにいてほしい:2013/06/14(金) 21:51:23.35 ID:y3tW8gfa
- tes
- 287 :名無しがここにいてほしい:2013/06/14(金) 21:57:49.13 ID:Ms0O9G4t
- ロックの事なら俺に聞け
ジャズの事なら俺に聞け
アナルを10回言えば頭に入るから!
アナルはバギナじゃない
アナルだ
まずは敵のアナルを知る事
はっきり言って俺のアナルは関係ない
いつアナルんだ
今でしょ!
- 288 :名無しがここにいてほしい:2013/06/27(木) 22:17:40.87 ID:Xy1sCsx0
- A 賢いリスナー、お客さんたちの世界
ユーチューブで当時のインタヴューでもTV番組でも見れる。
ミュージシャン同士どう評価しあっていたかとかもいろいろわかる。
自伝もでている。
特集ドキュメンタリー番組も見れるし。
英語さえ聞き取れればいろいろなことがわかる。
B その時、町のある場末の通行人のほとんどいない通りでは・・・
日本のライターが書いてる程度の雑誌のすみにある文章読んだ程度の
蘊蓄語って、ひとりよがってるアフォなバーのマスター
- 289 :名無しがここにいてほしい:2013/06/28(金) 03:00:57.24 ID:xEBIKDCM
- スレち ばかりで ぱっぱらぱーだな。
- 290 :名無しがここにいてほしい:2013/06/28(金) 13:43:36.30 ID:MdsVGrRY
- それって、どこかで読んだことを口にしているだけ
ウンチクですらない
長いレコードとのつきあいの中で
自分で感じたことこそが本当のウンチク
- 291 :名無しがここにいてほしい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:cXlr9T/i
- 寺島ナンチャラ
村上春樹の生原稿を古書店に勝手に処分して得た大金で高級オーディオを
買い漁っていた屑編集者を擁護した屑店長。おこぼれに預ってたとしかw
- 292 :名無しがここにいてほしい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:o1jMa3dr
- バーじゃなくてパーですよ
- 293 :名無しがここにいてほしい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:u+VP6OGT
- しかしジャスラックって何がしたいんかね
これほど妙チキリンな組織もねーな
警察もおかしい
繁華街さびれさせて誰得よ?
- 294 :名無しがここにいてほしい:2013/09/21(土) 04:16:22.74 ID:MF+uV50w
- 繁華街さびれたねぇ
夜、街にくりだして女の子と目が合って・・・なんてことは
最近ほとんどないなぁ
コンビニとかラーメン屋巡りしてやけに店員の女の子にいい感じに
されるぐらいだなぁ
お釣りくれるときこっちの手を両手で上下からはさむようにフワッ
と包んできたりとか ww
何かのサインかよ w
- 295 :名無しがここにいてほしい:2013/09/26(木) 23:51:09.33 ID:YjfPh6XE
- そーゆーマニュアルだ。
自意識過剰なんじゃないのか、阿呆。
- 296 :名無しがここにいてほしい:2013/09/27(金) 22:52:55.72 ID:4HELKelq
- ええっ、そうなの?
そんなことされたことないよ
- 297 :名無しがここにいてほしい:2013/09/27(金) 23:40:44.66 ID:9hvOUlJJ
- そんなことしてくれるラーメン屋に逝けばイイだけじゃん。
俺が行く店は両手でフワッと釣銭くれるよ、
オバハンが。
- 298 :名無しがここにいてほしい:2013/11/04(月) 21:17:01.75 ID:3A6meNKw
- 狭い空間に今日も行かなくちゃいけない
ってゆーのが原因なんだろうな
悪い人間機嫌の日はあるわけで
ニュース見て腹立ててる夜に店に立ったら
その怒りのオーラが客に向けられてしまうってことは
あるだろうな
- 299 :名無しがここにいてほしい:2013/11/07(木) 04:17:21.51 ID:D4TDhfCh
- 客見て腹立ててる夜に
今日も悪い狭い店のオーラがあるだろうな空間の
ニュースが原因
- 300 :名無しがここにいてほしい:2013/11/07(木) 16:08:56.57 ID:G3HwC35h
- さて、クィーンのニューズ・オブ・ザ・悪奴でも寄港仮名
- 301 :名無しがここにいてほしい:2013/11/22(金) 15:18:44.94 ID:lbGphKHK
- プログレ喫茶&BAR アルカーノ 札幌
http://www7b.biglobe.ne.jp/~arcano/
- 302 :名無しがここにいてほしい:2013/11/22(金) 15:48:21.43 ID:MZOKOWvY
- >>298
いくら機嫌が悪くて怒りのオーラが漂ってたとしても
客に向けたらアカンやろ
サービス業の資格無しやん
- 303 :名無しがここにいてほしい:2013/11/23(土) 12:37:45.58 ID:EokrsTHe
- >>301
あ〜、遠すぎる
- 304 :名無しがここにいてほしい:2013/12/24(火) 06:06:41.55 ID:hQzUaDeW
- 東京の有名なロック喫茶おしえてください
- 305 :名無しがここにいてほしい:2013/12/24(火) 06:24:28.81 ID:JlEeASCJ
- >>304
高円寺の喫茶プログレ
まだやってるのかな。
- 306 :名無しがここにいてほしい:2014/01/03(金) 12:43:49.46 ID:ZJ8gL8w4
- 喫茶プログレは残念ながら閉店しますた
プログバーなら歌舞伎町にあるがチャージ料が高いのだ
- 307 :名無しがここにいてほしい:2014/01/03(金) 20:54:07.88 ID:8wGcRgRI
- 歌舞伎町Progbar
Hammond orgasmに店名変更
チャージ千円は銀座時代の名残?
- 308 :名無しがここにいてほしい:2014/01/04(土) 04:08:38.74 ID:KB80N489
- 喫茶プログレのCD泥棒は捕まったのだろうか
- 309 :名無しがここにいてほしい:2014/01/24(金) 16:28:52.54 ID:5vYgbnvl
- 歌もの中心に
自分の好きなタイプの
「いい曲が入っているレコード」
そんな聞き方しかしてこなかった
何万枚レコード集めようとも
「いい曲が入っているレコード」の塊でしかない
そんな聞き方しかしてこなかった
音楽のことはよくわかっていない
ただ自分の好きな曲が金太郎飴
それだけだ
もともとチャートのポップスファンだし
プログレとかクラシックとか民族音楽とか
わかんね
- 310 :名無しがここにいてほしい:2014/01/24(金) 16:33:33.63 ID:5vYgbnvl
- 流行やテレビのニュースとか
そのときそのときで
感情的に反応してるだけ
どうしたら他人からカッコよさ「そう」に見えるか
気にする
素の自分はかっこわるいから
全体の底を通じているもの
そんなものはわかってない
- 311 :名無しがここにいてほしい:2014/01/24(金) 20:57:32.16 ID:ZXsh51sI
- ガキ
- 312 :名無しがここにいてほしい:2014/01/25(土) 05:52:28.24 ID:c4wZF6mU
- 人はそれぞれ自分のレベル(と好み)によって生きているから
他人にあんま期待すんな
期待しても無理なんだから
できない
- 313 :名無しがここにいてほしい:2014/01/28(火) 03:48:52.34 ID:yoDLpjHq
- このタイプのお店で困るのは注文するものが
なかなか決まらないってことかな
フードのヴァリエーションがあんまりなくて
車乗ってるとなると往生する
- 314 :名無しがここにいてほしい:2014/01/29(水) 00:31:21.58 ID:1tvk4kaI
- コーヒーでも飲めば?
- 315 :名無しがここにいてほしい:2014/01/30(木) 13:46:26.26 ID:HYpct2yD
- 自分なりの興味深い意見や見方はないくせに、
瑣末な知識は雑誌から
そういうのは音楽に詳しいとは言わない
- 316 :名無しがここにいてほしい:2014/01/30(木) 21:01:00.83 ID:TT7wUpat
- おまえの耳でどう聴いたかってことだよ
雑誌にライターがどう書いているとかそういうことじゃない
- 317 :名無しがここにいてほしい:2014/01/31(金) 18:54:00.95 ID:akfWoEDS
- その前にライターの文章を読んだ時に
「こんな程度では・・・」と思わない、感じない
っていうところが既に何だと思うよ。
あれ読んでもライターに何か尊敬すら持ってるやつ実際いるんだけど、
どうかしてるよ
- 318 :名無しがここにいてほしい:2014/02/01(土) 13:58:38.64 ID:QApZEIXw
- 日本盤についてる解説
70年代のものが圧倒的におもしろいね
今のは煽ってるか、それとも客観情報並べてから期待感をにじませて終わり
みたいなのばかり
- 319 :名無しがここにいてほしい:2014/02/07(金) 02:15:22.85 ID:Qk3LBL6y
- 70年代は日本全体がイッてたからなぁ
雑誌も当時の雑誌はメチャクチャで笑える
- 320 :名無しがここにいてほしい:2014/02/07(金) 20:18:29.56 ID:mt8UXS9D
- 電痛がいろいろ統制するようになって
日本もつまらなくなっていった。
- 321 :名無しがここにいてほしい:2014/02/10(月) 13:23:48.03 ID:uCqqBnJk
- 情報量の問題はあるが昔のライナーは語り口が丁寧で今みたいに上から目線じゃないのが救い
- 322 :名無しがここにいてほしい:2014/02/11(火) 15:39:17.47 ID:PHg4F6MX
- そうそう
当時のライナーとか雑誌は同世代の音楽演奏家たちを
仲間として、同じ年頃のかっこいい外国人の男の子や女の子たちで音楽の
才能のある子たちとして迎え入れ、見つけ、ファンなりのやり方で聴き、
ファンとミュージシャンの距離も近かったし(決してセレブとして偉そうに
ふるまったりポーズとってみたりはしなかったし、そのシャイだったり
生の人間味みたいなのが各ミュージシャンごとに個人の個性としてあった)、
聴いているファン同士の会もあった。
それに比べ今は、ミュージシャンは最初からイメージ戦略を持ち、作った
イメージでインタヴューでもできているセリフを言い、セレブとして振舞い、
事務所やレコード会社や雑誌・職業評論家はそれを言語統制された中で世界
統一の扱い方をし、それを聴き手・買い手に洗脳するかのようにキャンペーン
的にバラまいている。
かなり不健康・不健全だし、面白みもないね。心の自由ってものが欠けている。
- 323 :名無しがここにいてほしい:2014/02/13(木) 00:08:00.94 ID:AuEIw9cL
- キース・エマーソン自伝
来日時に見かけた陶器のような日本人ファンを山本寛斎に頼んで
連れて来てもらい、ホテルでその処女を抱いたという話が
生々しいな
- 324 :名無しがここにいてほしい:2014/02/13(木) 01:06:16.66 ID:qnFwFtpJ
- 定年後はプログレ喫茶やりたい
- 325 :名無しがここにいてほしい:2014/02/13(木) 01:16:51.54 ID:WhAysv9F
- オリンピック女子スキージャンプの解説原田雅彦
今回も原田節全開ワロタ w
前半での解説
「風向きでの点数は0.1から0.2とかそんな小さなレベルですから
今日の勝負には影響ないですね。考えなくてもいいと思います。」
試合終了後の解説
「高梨選手、運に恵まれませんでした。風ですね。
それだけだと思います。」
そうデスよね〜〜〜 wwwwwwwwwwwwwwww
- 326 :名無しがここにいてほしい:2014/02/17(月) 19:58:51.90 ID:MRLkARTH
- オリンピックの解説は国語の勉強になると思う。
物は言いよう、という典型的な実例が毎日繰り広げられている。
- 327 :名無しがここにいてほしい:2014/02/17(月) 22:34:25.60 ID:btPS5IYH
- >>325
実力?で飛距離が及ばなかったのを
原田流に擁護したんだろうな
- 328 :名無しがここにいてほしい:2014/02/18(火) 10:59:29.48 ID:xwuQJV5y
- 日替わり物語定食ひとつ下さい.
- 329 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2014/02/28(金) 01:48:01.14 ID:e58XcFUp
- テレ朝通りの宮殿のジャケの看板の店が気になる
確かheavenって名前だったと思
- 330 :名無しがここにいてほしい:2014/02/28(金) 02:11:06.18 ID:B+bqmwWw
- >>329
https://www.facebook.com/RockBarHeaven
- 331 :名無しがここにいてほしい:2014/03/17(月) 03:15:35.30 ID:bGdnl5N/
- 佐村河内守
クラシック界ではこのくらいどうってことない
モーツァルトとかヴァーグナーとかもっとひどいだろ WWW
- 332 :名無しがここにいてほしい:2014/03/21(金) 20:03:32.62 ID:OI9N89pF
- だよな
だって少なくとも共作者ではあるわけで
立派な作者であり、著作権者
- 333 :名無しがここにいてほしい:2014/03/30(日) 02:53:47.85 ID:L8Tbuq+y
- やっぱりあんまり深くは聞いてないんだよ
「あのバンドがカヴァーしてる」とか
「プロデューサーつながりで」どうとか
そういう方向にばかり行って、
肝腎の、名作を深く聞いていろんなものを汲み取るっていうことは
あんまりしていない
カヴァーなんてひどい出来のものがほとんどなんだが
いろんなカヴァーを嬉しそうに聞いてるの見てると
「結局何でもいいんだな、この人は。」と。
DJ系の人にもそういうのはいるが。
「音楽についてあれこれいろいろ知っている」っていうことと
「音楽がわかっている」っていうことは
別物なんだよね。
「情報物知り」ってことと、「通」ってことは別のことなんだよ。
- 334 :名無しがここにいてほしい:2014/03/30(日) 04:56:51.78 ID:cRwBrFF6
- デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
- 335 :名無しがここにいてほしい:2014/03/30(日) 10:59:21.46 ID:1Df7Ib0o
- 物知りな人と本当に頭のいい人とはちがうからね
知能指数が高い人ってのも、さらにまた別者だしな
脚が速いのに、球技がまるでダメってやつもいるしな w
- 336 :名無しがここにいてほしい:2014/03/30(日) 16:27:27.28 ID:PsXY4Waq
- 中華、イタリアン、カレー、うどん、お好み焼き、ハンバーガー、チゲ鍋等
なんでも揃ってるけどあまり味に深みはないバイキングレストラン
と
かけそばしか出さない店・寿司のみの店
みたいな?
- 337 :名無しがここにいてほしい:2014/03/30(日) 22:37:19.74 ID:U+FysMo6
- 質、ってことだろ
出てくるもの出てくるもの質がいまいちだったら
評価はむしろがんがん下がっていく
いまいち2個の方が
いまいち20連発よりはまし
- 338 :名無しがここにいてほしい:2014/03/30(日) 23:57:14.19 ID:fMhgn3as
- ↑
評判の鳴り物入り新人バンドのライヴを聞いている最中
そんなことを思うことがある www
- 339 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 00:39:29.03 ID:Z6iK53iS
- >>なんでも揃ってるけどあまり味に深みはないバイキングレストラン
ステーキガストdisってんのか W
- 340 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 14:42:08.57 ID:PJ2wUtT1
- >>333
ここ十年くらいの風潮だと思う
レココレとか見てると評論家もそうなってきている。
音楽の外にある情報からモノを考えるというか・・・
むしろ70年代のミュージックライフの方が今見ると
勘が鋭い事書いてあったりする。
実に新鮮な視点で見ていたり
- 341 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 15:34:05.45 ID:QaxjDtO+
- >>340
いいね!
- 342 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 19:52:09.87 ID:ULuyVn1/
- 今ほど同調圧力が無かった平和な時代
- 343 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 14:04:32.97 ID:hEJorKU/
- 「名作」とは誰が決めるのか?「カヴァーなんてひどい出来のものがほとんど」って本当か?
オリジナル至上主義は、安直にドヤ顔できるらしくロックバーでもよく見掛ける。本当に「深く」音楽を聞いているのか?
そもそもオリジナルとは何か? 「深く聞」くなどと口走るなら、その「名作」とやらがどこから来て(ルーツは?)どこへ行ったのか(誰がどのようにカヴァーしたのか)を知る事も必要じやないのか?
他人様を「結局何でもいいんだな」と切り捨て「音楽がわかっている」のは俺さ、と言わんばかり。黒鷹一派じゃあるまいし、あほらし。
- 344 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 01:41:37.70 ID:WWCPJyxP
- 「名作」とは誰が決めるのか?
自分で楽しみのために音楽を聞くのであれば、他の誰でもない、自分が決める。
「カヴァーなんてひどい出来のものがほとんど」って本当か?
これは多分ほんとう。いいものは5パーセント以下だと思う。
ただし好みがユルユルで何でもいい人は別。
オリジナル至上主義は、安直にドヤ顔できるらしくロックバーでもよく見掛ける。本当に「深く」音楽を聞いているのか?
そもそもオリジナルとは何か?
そういう人たちの場合には、オリジナル盤のことだろう。
私の場合にはオリジナリティー。(カヴァーの評価が低くなるのにはそれも
関係してるかも。)
「深く聞」くなどと口走るなら、その「名作」とやらがどこから来て(ルーツは?)どこへ行ったのか(誰がどのようにカヴァーしたのか)を知る事も必要じやないのか
名作自体を深く聞くんだよ。広く聞くのではない。
他人様を「結局何でもいいんだな」と切り捨て「音楽がわかっている」のは俺さ、と言わんばかり。黒鷹一派じゃあるまいし、あほらし。
333が何をいい隊のかはシラン。が、名作を深く聞き込まず何でも缶でもイイと言ってる
人はあんまり信用しないな、僕は。
- 345 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 17:00:04.01 ID:XG9PeyJv
- >>何でも缶でもイイと言ってる
カス身ケ責提供の電痛テレビですか
- 346 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 19:00:14.86 ID:5leQu1xI
- 「こんばんは.
非電痛テレビの7時の反官僚ニュースです.」
- 347 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 23:49:58.18 ID:TpKa2ouk
- 344の勝ち
- 348 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 17:09:17.49 ID:RTM91/kH
- 勝ち負けっていうより少数派のご意見だわな
- 349 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 18:17:51.22 ID:BjvIUQAT
- ぼくはゴミメディアの奴隷
雑誌の崇拝者
流行に乗ってる凡人
村上春樹の愛読者
- 350 :名無しがここにいてほしい:2014/04/08(火) 20:55:28.55 ID:Hz7XBLKu
- 悪人系コミック キモイ
イラネ
- 351 :名無しがここにいてほしい:2014/04/09(水) 03:26:30.88 ID:y6cWalyS
- 女の悪い性格が露出しているのが
悪人系コミック
- 352 :名無しがここにいてほしい:2014/05/03(土) 14:17:17.99 ID:rCcMvQCf
- 「わかっている」だの「通」だの 信用するだの「しない」だの 『夜郎自大』に『笑止千万』
- 353 :名無しがここにいてほしい:2014/05/07(水) 01:36:31.79 ID:30rMfHAL
- 懐かしのあの人が地の果てにww
↓
すげえ気持ち悪い中古レコード屋
アナログマニアきもい
http://d.hatena.ne.jp/faerie_music/?of=20
- 354 :名無しがここにいてほしい:2014/07/14(月) 01:48:12.56 ID:2QTXLmaT
- 3位けてい戦 ブラジィル 対 オランダ
ブラジィルのベンチにいるネイマァルと開幕戦オウンゴールパーマ男
w
優勝目指すのなら
入れ墨してるヒマがあったら練習しろよ w
- 355 :名無しがここにいてほしい:2014/07/27(日) 08:29:21.04 ID:FloFrKSq
- 京都の治外法権はもうないんですか?
去年寄ったら閉まってました。
- 356 :名無しがここにいてほしい:2014/07/27(日) 15:57:02.48 ID:sBU4w7Xt
- >>355
夜9時か10時頃のオープンになってるよ。
去年の10月頃に行きました。
- 357 :名無しがここにいてほしい:2014/09/01(月) 07:56:50.84 ID:3HYm9vAX
- オトナ杉なオープン時間 w
それで何時くらいまでやってるのか気になる
- 358 :名無しがここにいてほしい:2014/09/15(月) 00:52:40.63 ID:L6jZz2gF
- 今でも国内盤のLPを1ケ月1枚くらいのペースで買うのが
なんか心地いいな
下調べしたりジャケットや帯をよく見たりして選ぶのが楽しい
テレビで1970年代のレコード店に若い人やおっさんがたくさんいる写真を見たが、
街自体が人出も多いし熱い 活気、熱気がある
つか外国は今でもそうなんだよな
何なんだろうね、今の日本は。
駐車禁止を減らして
タバコ禁止をなくして
ストーカー規制法を廃止して
風営法を緩和して
出店規制を緩和して
青少年保護条例を緩和して
体罰禁止をやめて
中選挙区制に戻して
消費税を廃止して
大店法を復活させて
そのくらいしないとダメか?
88 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★