漫才は伝統芸能?
- 252 :重要無名文化財:2013/12/05(木) 23:45:48.48
- そうだね
- 253 :重要無名文化財:2014/01/10(金) 18:42:24.75
- 伝 統 芸 能
- 254 :重要無名文化財:2014/01/10(金) 18:43:19.85
- 伝 統 芸 能
- 255 :重要無名文化財:2014/01/10(金) 18:44:20.40
- 孫 悟 空
- 256 :重要無名文化財:2014/01/10(金) 18:57:20.88
- イ オ ン
- 257 :重要無名文化財:2014/01/10(金) 19:00:55.72
- ライブドアよもやま話4(2ちゃんねる特集)
http://www.asyura2.com/0601/livedoor2/msg/195.html
プロ固定雑談所@運用情報
ttp://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1051698880/
> [156]動け動けウゴウゴ2ちゃんねる09/07 08:37 ID:E00jHJrI
> >>155
> 夏厨期間だったからね、やっぱり煽りが効率的だった。
> 糞スレでも、ちょっと煽ると簡単に即日1000だもの、笑いとまんなかった。
> 某右翼組織の書き込みバイトもやっているから8月の総収入は100万近いよ。
- 258 :重要無名文化財:2014/01/11(土) 17:14:00.33
- http://livedoor.blogimg.jp/harablack-matomeron/imgs/2/b/2be2bbb6.jpg
- 259 :重要無名文化財:2014/01/28(火) 11:08:54.38
- (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
- 260 :重要無名文化財:2014/01/30(木) 16:53:26.66
- 伝統芸能?
- 261 :重要無名文化財:2014/01/31(金) 08:14:21.53
-
突っ込みは缶コーヒーの如し
セバスチャン
- 262 :重要無名文化財:2014/02/01(土) 18:38:44.18
- 記念カキコ
- 263 :猫神 ◆Vepzo4FTLeSN :2014/02/01(土) 18:39:07.32
- ここはどういうすれなのだ
- 264 :重要無名文化財:2014/02/01(土) 18:41:25.24
- このスレが経った時、俺はまだ小学6年生
- 265 :重要無名文化財:2014/02/02(日) 06:28:24.63
- そうだな
- 266 :重要無名文化財:2014/02/05(水) 14:04:07.50
- ほむほむ
- 267 :重要無名文化財:2014/02/09(日) 18:06:43.16
- 伝統ではないかな
- 268 :重要無名文化財:2014/02/10(月) 21:02:44.17
- 三河万歳とかしらねえのか
それでも日本人か?
- 269 :重要無名文化財:2014/02/10(月) 21:10:49.44
- 現在のしゃべくり漫才がなーんにもないところに突然出現したと思ってるやつは不勉強もいいとこ
日本人なら日本の芸能文化史の初歩ぐらいのことは知っとけ
最低でも伝統芸能板に来るような気持ちがあるならな
- 270 :重要無名文化財:2014/03/06(木) 00:18:49.96
- 伝統でしょ
- 271 :重要無名文化財:2014/04/06(日) 10:38:12.97
- 新2ちゃんにいこう
- 272 :重要無名文化財:2014/04/06(日) 10:39:17.32
- 新2ちゃん早くしてください
- 273 :重要無名文化財:2014/04/08(火) 00:17:29.11
- ?
- 274 :重要無名文化財:2014/05/02(金) 02:44:35.25
- ぬるぽ
- 275 :重要無名文化財:2014/05/05(月) 20:31:29.78
- >>274
ガッ
- 276 :重要無名文化財:2014/05/09(金) 08:26:20.69
- 「レツゴーじゅん」の逢坂じゅんさん死去 NHKニュース 5月9日 0時40分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140509/k10014314651000.html
漫才トリオ「レツゴー三匹」のメンバーの「レツゴーじゅん」として知られ、俳優としても活躍していた
逢坂じゅんさんが8日、脳出血のため亡くなりました。
68歳でした。
逢坂じゅんさんは大阪・堺市出身で、昭和44年に結成した漫才トリオ「レツゴー三匹」の「レツゴー
じゅん」として活躍し、昭和48年に上方漫才大賞を受賞するなど人気を博しました。
平成に入ってからは「逢坂じゅん」の芸名で俳優としても活躍し、NHKの大河ドラマや民放のドラマの
ほか、数々の舞台にも出演してきました。
所属事務所によりますと、逢坂さんは今月6日に倒れて大阪市内の病院に運ばれ治療を受けて
いましたが、8日午後5時半ごろ、脳出血のため亡くなりました。
68歳でした。
告別式は今月11日に大阪市内で行われるということです。
- 277 :重要無名文化財:2014/05/09(金) 08:30:20.14
- レツゴー三匹・逢坂じゅんさん死去「半沢直樹」や朝ドラにも出演 SANSPO.COM 2014.5.9 05:06
http://www.sanspo.com/geino/news/20140509/owa14050905060002-n1.html
お笑いトリオ「レツゴー三匹」でも活躍したタレントで俳優の逢坂じゅん(おうさか・じゅん、本名渡辺
美二=わたなべ・よしじ)さんが8日午後5時29分、脳出血のため大阪市内の病院で死去した。68歳
だった。葬儀・告別式の日取りや喪主は未定。
所属事務所によると、逢坂さんは今月6日に大阪市内の自宅で突然倒れ、救急搬送された。手術を
行い、医師からは3〜5カ月後には復帰できるとの見通しも示されたというが、容体が急変したという。
7月に名古屋・中日劇場で演歌歌手、中村美律子(63)の「納涼公演」に出演予定で、既にポスター
撮影も終えていた。8月には大阪・新歌舞伎座で演歌歌手、前川清(65)の「納涼公演」にも出演が
予定されていた。
1964年に吉本興業に入り、69年に結成した「レツゴー三匹」ではレツゴーじゅんとして、レツゴー
正児(73)、レツゴー長作(70)と「じゅんで〜す」「長作で〜す」「三波春夫でございます」と続ける
ギャグなどで人気を集め、73年に「第8回上方漫才大賞」を受賞した。
91年からは「逢坂じゅん」として俳優活動に力を入れ、最近では昨年のTBS系大ヒットドラマ「半沢
直樹」、NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」など話題の作品に脇役で多数出演し、味のある演技を
見せていた。
逢坂じゅん(おうさか・じゅん)
1945年7月2日生まれ、大阪府堺市出身。上宮高卒業後、吉本新喜劇に入団して花紀京の
付き人に。64年初舞台。レツゴーじゅんとして69年「レツゴー三匹」を結成し、正児、長作とともに
上方漫才大賞(73年)受賞など一世を風靡した。演出家の逢坂勉氏との出会いを機に俳優活動に
力を入れ、91年に逢坂じゅんと改名。多数のドラマと舞台で活躍。1メートル67。血液型O。
- 278 :重要無名文化財:2014/05/09(金) 08:38:46.35
- 逢坂じゅんさん死去 お笑いトリオ「レツゴー三匹」 68歳 - MSN産経west 2014.5.8 22:42
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140508/wlf14050822420029-n1.htm
お笑いトリオ「レツゴー三匹」で活躍したタレントで俳優の逢坂じゅん(おうさか・じゅん、本名=渡辺
美二=わたなべ・よしじ)さんが8日午後5時29分、脳溢血(のういっけつ)のため大阪市内の病院で
死去した。68歳。葬儀・告別式の日取りや喪主は未定。
所属事務所によると、今月6日に突然倒れ、救急搬送されていたという。
昭和39年、吉本興業で初舞台を踏んだ後、44年に「レツゴー三匹」を結成。正児さん、長作さんと
「じゅんで〜す」「長作で〜す」「三波春夫でございます」や、「こ〜れからは〜」などのギャグで人気を
集め、48年に「第8回上方漫才大賞」を受賞。トリオ漫才で人気を博した。
その後は演劇にも力を入れ、劇作家、逢坂勉氏との出会いを機に、平成3年から俳優として活動
する際には「逢坂じゅん」を名乗った。歌手の吉幾三さんや川中美幸さんの公演など舞台のほか、
NHK連続テレビ小説「やんちゃくれ」や大河ドラマ「龍馬伝」、最近ではMBSテレビ系「半沢直樹」でも
渋い演技を披露していた。
- 279 :重要無名文化財:2014/05/09(金) 08:39:19.01
- 【レツゴー三匹じゅんさん死去】「4、5日前にもお茶」「メンバーで一番若いのに…」
正児さん、長作さんも悼む - MSN産経west 2014.5.8 22:54
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140508/wlf14050822540030-n1.htm
逢坂じゅんさんの突然の死去に、長年活動をともにした「レツゴー三匹」の他のメンバー2人も、
驚きと悲しみを隠せなかった。
結成以来のメンバーの正児さん(73)は互いの自宅が近いといい、「4、5日前にも一緒にお茶を
飲んだばかり。それだけに、ただただ信じられず、涙が止まりません」。
長作さん(70)は「ここ数年は会っていませんでしたが、トリオで一番若いじゅんが一番先に逝って
しまうなんて。つらいとか悲しいとかを通り越し、頭の中を思い出だけが駆け巡っています」と話した。
- 280 :重要無名文化財:2014/05/14(水) 20:41:51.86
- 養成所出の仲良しコンビが自分たちでネタ作ってるのはともかく
漫才作家が台本書いてて
コンビが楽屋と高座以外では顔も合わせないようなのは
伝統芸能と言ってもいいんじゃないすかねえ
- 281 :重要無名文化財:2014/06/06(金) 20:12:31.77
- 落語の寄席の漫才なんていつ行っても同じネタ
古典落語や歌舞伎の様式化に長年要したのを
一代で達成してる
- 282 :重要無名文化財:2014/06/20(金) 01:07:36.94
- 価値観
- 283 :重要無名文化財:2014/06/21(土) 19:52:09.59
- 浅草の漫才協会って創◯に牛耳られてるの?
- 284 :重要無名文化財:2014/06/22(日) 23:06:50.84
- テレビでもやらなくなった
せいぜい正月の時間繋ぎのコーナーくらい
- 285 :重要無名文化財:2014/06/25(水) 01:27:24.25
- 寄席の漫才って5つくらいのネタを用意して
ローテーションすればいいのにと思うんだが、
毎ステージ同じネタやってないと、
つっかえちゃって上手くできないの?
- 286 :重要無名文化財:2014/06/26(木) 19:44:01.65
- 寄席の10日間の出番を毎日見に来る奴は普通いない
- 287 :重要無名文化財:2014/07/21(月) 02:13:47.10
- ぬるぽ
- 288 :重要無名文化財:2014/07/21(月) 11:56:32.31
- いとし・こいしの『交通巡査』なんか「古典漫才」になりそう。
中川家あたりがせーへんかな。
- 289 :重要無名文化財:2014/07/22(火) 00:31:53.43
- いかんせん中川家はYだからなあ
技量はともかく同じ松茸でまえだまえだが先かな
- 290 :重要無名文化財:2014/07/28(月) 09:55:30.91
- >>287
ガッ
- 291 :重要無名文化財:2014/07/30(水) 00:23:58.47
- ザマンザイ面白い
- 292 :重要無名文化財:2014/09/14(日) 15:27:35.58
- 漫才は伝統芸能?
- 293 :重要無名文化財:2014/09/20(土) 16:54:09.67
- age
51 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★