歌舞伎に出てくる動物
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 08:51
- についての話題も多かろうと思います。
何でも十二支はすべてそろっているとか。
鼠は床下での「うぬもただのねずみじゃあんめえ。」
番外編では俳優際のタイタニックに出てました。
牛は菅原伝授の賀茂堤で、桜丸と八重のラブシーンを邪魔する不粋者。
さあ、あなたのお気に入りは?
- 232 :重要無名文化財:2006/08/29(火) 05:03:21
- 死ねばいいのに
- 233 :重要無名文化財:2006/11/10(金) 16:36:28
- 飲みとり大胡の猫だか犬だか、難しいお役だね。
- 234 :重要無名文化財:2007/01/07(日) 19:56:05
- 今月の国立劇場、動物オンパレードだね。
パラパラ踊る子猫たちがカワイイ。
- 235 :重要無名文化財:2007/01/07(日) 22:24:23
- >>234
子猫と猫ババ以外のオンパレードkwsk
- 236 :重要無名文化財:2007/01/07(日) 23:00:21
- >235
鼠小僧が極悪顔の巨大鼠に乗って花道を引っ込む。
今年の干支のあの動物も登場する。
- 237 :235:2007/01/08(月) 02:06:08
- >>236
d ノシ
- 238 :重要無名文化財:2007/10/27(土) 03:55:45
- アゲ
- 239 :重要無名文化財:2007/10/27(土) 06:27:18
- きつね
- 240 :重要無名文化財:2007/10/27(土) 11:19:15
- >>234
来年の国立劇場のカレンダーに写真載ってたよ
今度行ったら買おうと思ってる。
- 241 :重要無名文化財:2008/05/10(土) 17:19:42
- 保守
- 242 :重要無名文化財:2008/05/10(土) 23:26:13
- 白イノシシ〜!
がぶって噛み付くのがかわいい。
- 243 :重要無名文化財:2009/01/15(木) 12:55:45
- 道成寺でだったか
犬を人間がやっていたのには
苦笑いというか恥ずかしさというか
反応に困った。
- 244 :重要無名文化財:2009/01/15(木) 13:14:53
- 犬やイノシシもだけど、
馬の前アシと後ろアシは大変だと思う。
- 245 :重要無名文化財:2009/01/15(木) 21:36:17
- 亀山の仇討ちで太めの狼に遭遇いたしました
- 246 :重要無名文化財:2009/01/17(土) 00:08:42
- 象が六方なのかスキップなのか踏んでました
- 247 :重要無名文化財:2009/01/17(土) 00:30:06
- 像転がってるのとかおもろい
- 248 :重要無名文化財:2009/01/17(土) 09:46:48
- 見得に合わせて鼻・耳パオーンがかわいすぎる
- 249 :重要無名文化財:2009/01/27(火) 21:59:36
- 国立で動物(干支)を特集したチラシが有った。
- 250 :重要無名文化財:2009/07/30(木) 23:45:03
- たぬき
- 251 :重要無名文化財:2009/08/02(日) 08:13:46
- 昔、子供の頃、テレビで歌舞伎中継(50年前)を見てたら猪が出てきた
後に忠臣蔵という狂言だと分かった
- 252 :重要無名文化財:2009/09/01(火) 02:26:40
- カピバラで
- 253 :重要無名文化財:2009/09/01(火) 14:18:14
- 岩尾似
- 254 :重要無名文化財:2009/09/01(火) 15:40:11
- 白鯛焼
- 255 :重要無名文化財:2009/10/24(土) 21:03:19
- もう終わっちゃうし昆虫だけど、頑張ってたから今月の蜘蛛に敢闘賞を差し上げたい。
見栄決めた写真が出てたら買ったのに!
- 256 :重要無名文化財:2009/10/25(日) 01:26:58
- >>255
昆虫だって動物だからおk。
みみずだっておけらだってあめんぼだってry
- 257 :重要無名文化財:2009/10/25(日) 20:14:57
- 残念ながら、蜘蛛は節足動物だが昆虫ではない。
- 258 :電脳プリオン:2011/11/23(水) 19:34:10.91 ?2BP(1960)
-
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>224
(_フ彡 /
- 259 :重要無名文化財:2011/11/24(木) 06:23:30.86
- 鉄板の狐、猫
- 260 :重要無名文化財:2011/11/24(木) 07:36:47.28
- 鼠をやったたつみんは夏に他界してしまったなぁ…
- 261 :重要無名文化財:2011/11/25(金) 06:26:56.99
- 保守
- 262 :重要無名文化財:2011/11/25(金) 09:43:47.51
- 傾城反魂香 虎
今日で千穐楽
- 263 :重要無名文化財:2011/12/08(木) 09:36:23.36
- 国立の伝承館で、仮名手本忠臣蔵展をやっていて、
五段目の猪が展示されてる。
全体おもちゃっぽい中、牛の角か何かなのか、牙が本物っぽくて驚いた。
- 264 :重要無名文化財:2011/12/08(木) 09:58:58.60
- 今月・平成中村座「関の扉」
片袖を運んでくる鷲(鷲だよね?たぶん)
石川五右衛門の南禅寺山門に登場するのと同じような見た目で
個人的に割りと好きだ
- 265 :重要無名文化財:2012/09/11(火) 20:06:03.39
- 創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
- 266 :重要無名文化財:2014/01/04(土) 17:14:57.94
- ぬこ
- 267 :重要無名文化財:2014/01/13(月) 03:16:39.76
- ぬこ
- 268 :重要無名文化財:2014/01/13(月) 06:24:10.16
- 鳴神のチンケな龍
馬盗人で大活躍する馬
蝦蟇
鼠
狐
- 269 :重要無名文化財:2014/01/13(月) 13:40:35.98
- カピバラ
- 270 :重要無名文化財:2014/01/13(月) 17:45:21.39
- 猿
- 271 :重要無名文化財:2014/01/15(水) 22:52:51.98
- 歌舞伎に出てくる動物
- 272 :重要無名文化財:2014/01/20(月) 01:55:45.02
- アルパカ
- 273 :重要無名文化財:2014/02/15(土) 11:24:17.00
- ぬこ
- 274 :重要無名文化財:2014/04/08(火) 14:47:09.98
- ダチョウ
- 275 :重要無名文化財:2014/04/14(月) 12:47:14.46
- フクロウ
- 276 :重要無名文化財:2014/05/05(月) 02:32:24.62
- たぬき
- 277 :重要無名文化財:2014/05/10(土) 13:17:29.50
- 数年前、歌舞伎座でかかっていた狸の出てくる世話物の題名
覚えてらっしゃる方いませんか?
「お狸さま〜」というセリフと、ちょっと泣けたのだけ覚えています。
- 278 :重要無名文化財:2014/05/14(水) 18:15:35.30
- >>277
故・勘三郎が勘九郎時代に主役した「仇ゆめ」?
狸の着ぐるみは出なかった気がするけど
主役が狸で、人間に化けているという設定の話
実は「狸」とバレてから、深雪太夫に「お狸さま」と呼ばれる場面がある
深雪太夫は、バレてからも狸に優しくしてくれるけど
それ以外の人間から「狸め!」といじめられるので、観客は切なくなる
主な配役
・狸 = 勘九郎(5代目)
・深雪太夫 = 福助
・舞の師匠 = 扇雀
・揚屋の亭主 = 染五郎
- 279 :重要無名文化財:2014/05/31(土) 12:34:05.49
- ぬるぽ
- 280 :重要無名文化財:2014/06/06(金) 10:32:18.84
- >>278
コメントいただいていたのに気付かず申し訳ありませんでした。
なんとなくこんなお話だったような気もします。すっきりしました、ありがとうございます!
- 281 :重要無名文化財:2014/07/21(月) 13:34:22.32
- よかったニャアー
41 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★